2019/12/31

12月まとめ

12月まとめ。


十二国記の最新刊が10何年振りに出たので、喜び勇んで買ったんですが、
がっかり感はんぱない説。


嫁さんが都合が悪く、交通安全の旗振りに行きましたが、
毎回思いますが、まー挨拶できないですね。
大人は、子どもの普段の生活なんて見てないんだから、
挨拶だけできれば「あの子はいい子だ」ってなるんだって親は教えてあげて欲しい。

逆に元気に挨拶してくれるとうれしいです。


FIT365の帰り、イオンでごはんでも買って帰ろうかなと物色していると、
牛すきうどんみたいのが割引で198円でした。
そんで、このアルミホイルみたいな鍋が「IH対応」って書いてあって、
マジで?と思いましたが、確かにいけました。

IHの仕組みがよくわからん。


大学釣り部の忘年会。
ザギンのオシャレなお店で入るの気後れしました。


サッポロ一番、カルボナーラ風。
牛乳と水で茹でて、最後にピザ用のチーズを散らします。

子どもはうまいって言ってたけど、普通のでいいと思う。


お義母さんがパソコンが欲しいってことで、有楽町のビックカメラに寄って、
最新のPC事情を調査していたところ、5万円台のPCとしては、レノボ最強でした。


オリンピック、3度目の正直でやっと当たりました。
女子ラグビーの予選ラウンドですが・・・。

嫁さんが野球当たったみたいなんで、7月末に泊まりで行ってきます。


なぜかミキサーを購入して、スムージーを飲んでいます。
バナナ、リンゴと牛乳はめちゃうまいですが、野菜は超まずい。


クリスマスパーティー。

私は、12/22(日)の夜から28まで夜勤で、昼夜逆転の生活になり、
全然眠れず、子どもの顔もほとんど見られずだったので、
クリスマスはちょっとだけですが一緒に過ごせたので良かったです。




クリスマスシーズンはイルミネーションが綺麗です。
写真は、東京駅八重洲口から地下鉄銀座一丁目駅までの通勤路にあったもの。

本当に全然眠れなくてぐったりしてましたが、
イルミネーションと、街を歩く人のちょっと幸せそうな表情を見て、
なんか元気出ました。

あと、メリークリスマスを、会社で4回言いました。

12/24 10時 夜勤明け
12/24 20時 夜勤開始
12/25 10時 夜勤明け
12/25 20時 夜勤開始


で、クリスマスが終わって年末モードですが、
私は、大晦日・元旦も仕事です。


6日間の夜勤期間中、毎回帰りに昼間から黒霧島を飲んでいたんですが、
5回、電車を寝過ごしました。



夜勤終わってからも、生活スタイルが変になってしまって、
夜というか朝なのか、AM2時くらいに大量にタルタルソースを作って、
鳥を焼いて食べました。

Amazonプライムの「四畳半神話大系」見ながら。
これ超面白い。


12/31、銀座一丁目の駅で、来年の準備で忙しそうに走り回るネズミを見かけました。


深夜、コンビニに行くにはセキュリティの関係ですっごい遠回りしないといけないのですが、
すっごい遠回りをして寒い寒い、早くコンビニ入りたいと自動ドアの前に立って、
「1/3までお休み」という張り紙を見た瞬間が今年の年越しでした。

来年もどうぞよろしく。

2019/11/24

CAMP×すみだ水族館

CAMPってのに行ってきました。


HPのコメントを引用すると、以下だそうです。
CAMPは、ワークショップの開発・実践と全国への普及を通して、こどもたちの「共に創る力」を育む社会貢献活動です。
CAMPのワークショップでは、こどもたち自身が楽しみながら自分にあった表現方法を見つけ、コミュニケーションの輪を広げています。CAMPは米国マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボをはじめとする国内外のコラボレーターのご協力のもと、「考える」「つくる」「つながる」「発表する」「ふりかえる」という5つの要素を織り込み構成されるさまざまなワークショップを開発しています。

過去、何回か申しこもうと思ったんですけど、
ワークショップによって対象年齢が違うので、春彦と優、一緒に参加しようとすると
なかなか合わなかったんですが、今回は、小学3年~6年ってことでピッタシ。

優は、工作とか好きなのでいいかなと思ったんですが、
結果的には、今回のワークショップは期待していたほどではありませんでした。
運営のみなさんは大変だと思いますが・・・。


今回のワークショップは、オリックスのすみだ水族館とコラボして、
水族館の生き物から着想を得て、新しいものを生み出そうっていう企画です。
すみだ水族館は、嫁さんと子供たちは何度か来ているようですが、
私は初めてでした。




大人気、チンアナゴ。
すみだ水族館は、都心の水族館だけあって、規模がなくてイマイチですね。


ゆらゆらチンアナゴ作りに参加しました。




その後、CAMPワークショップの始まりです。
基本的には、子どもの自主性を尊重するので、親の参加は不可。

なので、我々夫婦は、たまには子どもがいないところでゆっくり買い物をと、
子どもを見守る親も多い中、決然とその場を離れました。



春彦のチームは、春彦が一番年上なので、
もうちょっとリーダーシップを発揮して欲しかったところですが、
そこは一番求めてはダメなところでもあるので、仕方ない。



優は、ふわっと仲間に交じっていました。



運営の皆様、お疲れ様でございました。



2019/11/22

みかん狩り

小学校の振り替え休日に、私と嫁さんも仕事を休んだので、
どうすっかってことで、みかん狩りに行ってきました。

春彦は、なんだったか忘れちゃいましたが都合が合わず、
優の友達のなっちゃんを誘いました。

この日はあいにく天気が悪く、車で向かう途中から雨がパラパラ降ってきました。
着いたときには、幸いにも止んでいたので、いっそげ~とみかんを狩りました。

私たちが狩り終わったくらいで、小学生の団体がやってきて、
たぶん社会科見学だと思うんですけど、そのくらいから本降りの雨。
楽しみにしていたんだろうに、かわいそう・・・。


いつものやまき園です。
こんにゃくがめちゃうまい。



去年来たときは、時期終わりだったのであんまりいいのがなかったんですが、
今回はちょうどいい時期のようで、たくさんありました。
小さいのが甘くてうまい印象があるんですが、なっちゃんはでかいのを採っていて、
試しに食べさせてもらいましたが、はっさく?みたいな感じで美味しかったです。





「みかん採ってるふりして」ってお願いすると、「わかった!」とすぐに上の写真の態勢になりました。
子どもたちはこういうの上手。




最後は、いつものはま寿司に行っておしまい。
来年も行こう。


2019/11/01

持久走大会

優は太っている割に、スイミングをやっているからか、
持久走は案外得意。

学年別3位でした。
850m、3分40秒。




当然、なっちゃんが1位。
3年、4年合同で走るんですが、4年生もぶっちぎって、
2位に圧倒的な差をつけての1位です。


紅白応援団長。
紅組応援団長は、まあまあ速い。
ガッツがすごい。



春彦は自己最高の6位。
16人中の6位なので、大したことはないんですが、
それでも、最終学年で自己最高ってことで、よく頑張ったと思います。



2019/10/19

春彦、12歳

12歳おめでとう。

今年は、野球も本格的に始めて、背面キャッチもたまにできるくらいうまくなって、
英語も英検3級を受検して惜しくも不合格になるくらいできるようになって、
水泳は何度も落ちながらも特級まで合格して、
持久走も過去最高の6位になって、
塾のテストでは、振り替えで受検したから冊子には掲載されなかったけど中学受験しないクラスでは一番で、
優にはいつも意地悪されるけど、とにかくいつも優しくて、
最後の1個を食べるときは必ず「食べる?」って周りに聞く
そんな優しい春彦が、これからどう成長していくのかが楽しみです。

親としては、皆勤を続けている君の健康が一番うれしい。
これからもよろしく。








2019/09/22

なんとか杯準決勝

公式戦がたくさんありすぎて、何杯だか忘れてしまいましたが、
弱小チームが2回くらい勝ち、準決勝に駒を進めました。

熊谷の本球場で初めての試合です。
春彦は、5番レフトで先発出場。




ラストバッターで、ここで一発出れば逆転もありうるチャンスでしたが、
やはり三振でゲームセット。。




バッティングではいいとこなしでしたが、
守備では難しいフライをいくつかキャッチし、ピンチを救いました。

野球を始めた頃は、虫けら以下のクソ虫でしたが、
虫くらいには成長したと思います。


私は興奮しすぎて、アップルウォッチの画面を亡くしました。


2019/09/21

運動会

このブログも、飽きずに続けているわけなんですけども、
運動会が一番嫌い。

どうせ後で見返すことなんてないんだから、写真なんて撮らずに、のんびり見たいんですが、
なんかそんな雰囲気でもなく、ボーっとしていると怒られるし。
おんなじような写真が多すぎて、どれがどれだかよくわからないし。

とは言え、今年の運動会はちょっと違います。
春彦は、白組の応援団長です。

3歳になっても、アーウーくらいしかしゃべれなくて、
こいつはもうダメだと諦めてましたが、
妹が生まれてからグングン、でもないか、ちょっとずつ成長し、
私のささやかな希望だった、音楽(ピアノ)・水泳・英語は、人並みくらいにはできるようになり、
私の希望以上の野球までやってくれて・・・

感無量です。

何回も書いてるんですが、ぐずりにぐずりまくっていた春彦をベビーカーに乗せ、
近所を散歩?しているときに、「大きくなったらヒコちゃんもこの小学校へ通うんだよ」なんて言ってたときは、
入学もまだまだ先だと思ってましたが、もう6年生最後の運動会です。

早いなあ。


赤組の応援団長は、ほんまっち。
彼は、本当に春彦にいい影響を与えてくれて感謝しています。

すぐ誰とでも友達になっちゃうし、ゲームはまったくやらず、常に外で遊んでいます。
スポーツ大好き。

彼が誘ってくれたから、春彦も野球を始めた感じです。
優と同級生の妹もいて、こちらは勉強も運動も群を抜いていて、
優にもいい影響を与えてくれる、素敵な兄妹です。

うちの小学校には、少年野球のチームがなく、隣の小学校に2人で参加しているんですが、
その2人が応援団長になったということで、監督も喜んでいたそう。
こちらも嬉しくなりますね。


こちら、白組応援団長。
春彦が私と決定的に違うのは、全然ビビらないところ。

たいてい、たいしてできやしないのに、臆するところがありません。
ピアノの発表会も、一人で電車に乗って出かけるのも、選手宣誓も、全然緊張しない。
それはそれで問題ありそうな感じがしますが・・・。



「へーきへーき、楽勝」とか言ってたわりに、噛みました。





優はスイミングをやっているからか、太っている割に、運動行ける口です。
持久走なんかも、案外速い。



春彦は、イマイチ足が遅いですが、走った組がよかったのか、
1位になって嬉しそうでした。


今年は、ラグビーワールドカップイヤーなので、運動会の中にもタグラグビーがありました。




一番ダメな引き方ですね。








応援合戦、紅組。
ほんまっちは、1年生のころからずっとボウズ頭。

お父さんに刈ってもらっているそうですが、本人、気に入っています。
そういうところが、かっこいいんですよね。



優も白組応援団の一員です。
今までは、いつも違う組だったので、一緒に応援するのが夢だったとか。



応援合戦、白組。
なんかちょっと可愛いです。
でも、ずっと見てると、昔のこととか思い出して、涙出ます。。




最後は大玉ころがし。
接戦ですが、2対1で、白組が制しました。


白組優勝。
ほんまっち、かわいそうだったな。



お疲れ様。
来年は、もう中学生だね。