2014/11/30

11月ジョギング決算

115km(7月)→ 96km(8月)→ 82km(9月)→ 77km(10月)→60km(11月)

順調に距離が短くなっていますが、なんとかまだ続いています。
10月は10キロ走っていたんですが、膝が痛くて走れなくなってしまったので、
今月から5キロに短縮しました。

10キロから5キロに減らすと、まあ楽です。
すぐ走り終っちゃうし、あんまり疲れません。

なので、ゆっくり走るのはやめて、1キロ5分で走ろうと決めました。
5分というか、とにかくマジで走るってことです。

「今日はちょっと調子が悪いからゆっくりにしよう」とか、すぐ言い訳をしてしまうんですが、なんとか調子のいいときは24分台で走れるようになってきました。
でも、このスピードで走ると、走り終ったときの疲れ方は10キロの比ではなく、死にそうになります。
オエってなります。

でも、5キロのほうが気軽に走りに行けるし、すぐに終わるので、私には合ってそう。
しばらくこれでがんばります。






2014/11/29

銀杏

銀杏の季節です。

会社の近くでいちょう祭りってのをやってたんで、本社に行く途中に寄ってみました。

同じ日に後輩が行って、靴の裏にたくさん銀杏の葉っぱをくっつけたままオフィスに帰ってきて、オフィスが葉っぱだらけになってしまって、「なにやってんだよ~(怒)」って言ってたんですが、私も本社で気づいたら葉っぱだらけでした。

相当しつこいはっぱです。

そんで感想ですが、外苑前のいちょう祭りは有名みたいですが、ぜんぜんたいしたことなくてがっかりでした。でもうちの会社は、来年、外苑前からまた引っ越しをするみたいなんで、その前に行けてよかったです。


きれいといえばきれいですけどね

お昼に行くとすっごい混んでいるみたいですが、私が行ったのは中途半端な2時過ぎくらいだったので、まあまあ空いてました

大手町の銀杏のほうがきれいかな

ハリーポッターみたいなとんがっている銀杏の木がいっぱいありました

この葉っぱが靴にくっつくんですよね~。雨が降って濡れてるからでしょうけど


ところ変わって、自宅です。
次の日、クリスマスツリーを出しました。
LEDでピカピカ光るすぐれもの。

飾りは毎年だんだん少なくなっていきますが(なくなっちゃうので・・・)、今年も綺麗に飾れました。

信仰心はありませんが、クリスマスはウキウキします。

二人で協力して飾ります

関係ないですけど、ヤノッシュのカレンダー。12月はアドベンドカレンダー(クリスマスまでの毎日日めくり)。ちなみにこれはもう日本では手に入らなくて、ヤフオクでドイツ在住の人から購入しました。


お昼は唐揚げ。その上、揚げ物まで買ってきてしまいました。オエ

午後からは公園。休日の午後はだいたい公園

優は木登りが大好き

自分では登れないので、乗せてあげますが、そろそろ重い

鈴懸。英語だとプラタナスの葉っぱ

公園にも銀杏がたくさん散っていました

太ってます

お腹に何が入ってるの?って聞いたら、「たね」だって。何の種だろ

銀杏のおいしい実。私の大好物です。




2014/11/24

ピアノとか

保育園時代に、園内でピアノを教えてくれるってことで、
年中、年長とやっていましたが、小学生になってからはやめてました。
通うのが大変だし、本人も別に乗り気じゃないし。

でも、ピアノのような習い事は、やってる最中は面白くなくても、
大きくなってから役立つことが多いので、親の責任でやらせた方がいいと思ってます。

そして、同じく保育園のときにやっていた絶望的にうまくならないサッカーと違って、
ピアノは結構器用に弾くので、どうせやるならちょっとでも可能性のありそうなものをと
思っています。

というか、音楽は純粋に楽しいですしね。
それも、高校生や大学生になってから音楽的素養があるとより楽しいと思います。

というわけで、小学生になってしばらくしてからまた始めたわけなんですけど、
まー、嫌がってます。
嫁さんの実家にあったピアノの椅子は、嫁さんが子どもの頃にピアノの練習が嫌で嫌で、
嫁さんが噛みついた歯形が残ってましたが、ピアノが嫌いなのは遺伝なのかもしれません。
いつも泣きながらやってます。

そのうち、ブレイクスルーみたいのがあることを望みます。

ピアノの先生のうちでやった問題。結構難しいと思うんですけど、特に悩むこともなくさらさらっと答えを書きます。一方で、「え?そんなのがわかんないの??」って思うこともよくあり、わけわかりません。



12月に発表会があるので、それで弾く曲「喜びの歌」と「インディアンの踊り」。
飲み込みは早いので、すぐそこそこ弾けるようになるんですが、
その後、なかなか上手になりません。

あとは、最近の春彦の成果物。

図工が大好き。
いつも、図工のある火曜日を楽しみにしてます。
あと、NHKでやってる「ノージーのひらめき工房」。わくわくさんとか、のっぽさん的なやつですね。

この前、どんぐりロケットってのを作ってきたんですが、
どんくりを的に当てるっていうゲームみたいなんですけど、
なんか、物語性があって面白かったです。

的です。これにどんぐりロケットを当てます。的には点数だけでなく、モンスターやアイテムが貰える場所があります

これがそのモンスター&アイテム。モンスターもアイテムも自分で考えたものなので、なかなか良いと思います。

これがどんぐりロケット。的にくっついたりするわけじゃないから、当たったかどうがの判定が難しそう

あと、話は全然変わりますが、一泊二日の合宿で船舶免許を取ってきました。
山中湖です。

富士山がきれいでした

教習艇。

国家資格の中で、もっとも簡単なテストだと思います。
でかいボートを買いたいですが、今のやつの軽さも魅力なんですよねえ。
1人で乗るには、今のやつは扱いやすいので、しばらくはこのまま。
春彦が大きくなって、一緒にボートの上げ下ろしを手伝ってくれるくらいになったら、
もう少し大きいやつを買うことにしよう。



2014/11/14

県民の日

仕事もあんまり忙しくない感じなので、埼玉県民の日を休んで、長瀞に行ってきました。

前日、嫁さんのお兄ちゃんから、春彦の誕生日プレゼントとして「妖怪ウォッチ零式」をもらいました。
以前、春彦を連れて、近くのおもちゃ屋に探しに行ってくれたんですが、
やはり売っているわけもなく、あまりに春彦がしょげているので、
「よし、おじちゃんがなんとかしてやる!」って、アマゾンのプレミアム価格で購入してくれました。

定価の倍近くするものなので、ありがたいやら、もうしわけないやらですが、
春彦がとても喜んでいたので、ありがたくいただきました。


バンダイの野郎、もっと作れってーの!

そんで、長瀞に紅葉狩りです。
ガソリンスタンドに併設されているドトールでソフトクリーム。
結構、お高い。

でも旅行にソフトクリームは必須アイテムですからね

そんで、「長瀞げんきプラザ」ってところに行ってきました。
ここで、かなり小規模のお祭りみたいのをやっていたんです。

地元の引退したおじさんとかが、ボランティアでやってる感じです。
とてもしょぼい感じですが、そのしょぼさが絶妙にちょうど良い感じで、
なかなか楽しめました。



丸太切りです。
子どもにはちょっと太いですが、なんとか自分で切れるくらいなので、できれば子どもに最後まで
やらせてあげたいところですが、ボランティアのおじちゃんが余計な真似をします。



竹とんぼ飛ばし。
なかなかよく飛ぶ手作りの竹とんぼでした。

竹とんぼ作り体験とかあったらよかったんですけどね。

棒の部分が滑らないようになっていて、よくまわります

綿菓子は100円

もちつきも、子どもに体験させるって感じではなくて、おじちゃんが本気で撞いてできあがり

カレーパンは、まあまあでしたが、300円くらい取られました

ゴムでっぽう。意外と強力で、紙コップが倒れます

場所を変えて、「長瀞自然の博物館」。毎年来てますね・・・

もみじの落ち葉を使って栞を作ります。受付のおじさんが激トロイ

博物館のマスコットキャラ、パレオパラドキシアの「パレオ」くんです。

紅葉がきれいでした

川に下りて石投げ

帰りにびっくりドンキーでご飯を食べましたが、意外と高くて驚いたという、
まあ、なんちゅうことのない、楽しい休日でした。



2014/11/09

子ども会の遠足(秋季レクリエーション)

子供会の遠足で、お台場に行ってきました。

お台場と言えば、私の部署は来年引っ越しがあるそうで、
もしかしたら、お台場になるかもしれないって・・・。

私の別の部署の同期が、すでに何人かお台場で働いてるんですよね・・・。
やっぱり、交通アクセスが悪いので、家賃が安いみたいなんです。

とは言え、お台場・・・。
もし、お台場になったら、もう会社いかない。

と、話が逸れましたが、パナソニックの施設である「お台場科学館リスーピア」と、
「東京臨海広域防災センター」ってところを見学してきました。
なかなか渋い感じです。

子供会の遠足の行き先って、どうやって決めるのかなと思ったら、
子供会の役員が決めていいみたいなんですね。
まあ、あたり前ですけど。

なので、その時の役員が、学習系が好きだったら今回みたいな施設、
運動系が好きだったら、アスレチックみたいなところになったりするそうです。

ちなみに、来期の子供会の男性役員は4名必要で、
私とゲンさん(ひよりちゃんのパパ)が内定しているんですが、
残り2名をこの遠足に参加している人から勧誘して獲得しようと思っていたら、
男性で参加したのは、私とゲンさんだけだったそうです・・・。

うーむ。どうなることやら。


バスで出発の風景。黄色いバンダナを首に巻くのが嫌みたい。紺のTシャツと合っててかっこいいのに。

前の女の子がちょっかいを出してきます。名前聞いたけど忘れちゃった。極真空手をやっているそう。

サービスエリアでは、こっそりアイスクリームを食べました。子供会の遠足って、どこまで自由に行動していいのかわからないのでアイスを買う時にちょっと緊張しました。とは言え、サービスエリアでアイスを買わないわけにはいかないからねえ・・・。

こういうときには恒例のビンゴ。

ここがリスーピア

リスーピアは、「理数+ピア」ってことで、理科や数学の楽しさを体験できる施設です。
まったく期待していなかったんですが、なかなか面白いところでした。

残念ながら、写真が禁止なので、中の写真はありませんが、
微分・積分の仕組みを映像でボワンって表示したり(すごくわかりやすい)、
エアホッケーみたいので、因数分解をするゲームなんかがありました。

例えば、8が飛んでくるので打つと、2と4にわかれます。
2は素数なので跳ね返ってきても、打ったらダメ。
4はまだ分解できるので打つと、2と2にわかれます。

とはいえ、小学1年生にはちょっと難しいですね。
中学生くらいが対象なのかな。


リスーピアの中には、任天堂のブースがあり、DSやWiiも体験できます。

お昼は、東京臨海防災センターで唐揚げ弁当を食べます。

春彦の同級生たちはみんな食べきれませんが、春彦は完食してました。

そんで、午後からは防災センターです。
ここは、東京に地下直下型地震が発生したことを想定した体験学習ができます。

まず、現在地が10階だという想定で、1階に下りるエレベータに乗ります。
実際は、1階なので降りてはいないんですが、光をうまく使ってあたかも降りているように工夫しています。

そこに、地震が発生。

1階に下りてみると、町は悲惨な状況になっています。
そこで、こういう場合はこうした方がいいみたいな体験学習をします。
どういう場合にどうするか、ぜんぜん覚えてないですけど。

なかなかリアルにできていて、春彦はビビってました。

エレベーターに乗ると、そこで地震が起こります

ニュースで大地震が発生したと伝えています。

電柱や建物が倒壊しています

結構、お金かけている感じです。

防災に関連して、紙で食器を作って役立てようっていうワークショップがあり、
春彦は折り紙が好きなので、これが一番楽しかったみたいです。

上手にできました

リスーピアのプリクラみたいの。入場券にQRコードがついていて、撮った写真をWebで見れます。


春彦は楽しかったみたいなので、まあまあかな。
来年は役員として参加しないとです。