2011/09/30

金曜日ですが

会社を休んで釣りに行ってきました。

実は全日、仕事でとんでもないことをやらかしてしまいまして、まあやらかしたのは私ではないんですが、会社としては責任があるので、全然休んでる場合じゃなかったんです。

でももう、早い話が、嫌になっちゃったんですね。
嫌になったら会社にはいかなくてもいいんです。私クラスになると。

そういうわけで、平日で空いている中、釣りができるワクワク感と、仕事のことが頭から離れない憂鬱感、両方抱えながらいつも行っている秩父のリザーバーに行ってきました。

そこは携帯電話の電波がほとんど入らないので、会社のことをまったく忘れて釣りができる、というわけにはいきませんで、何か起こってないかなあと心配しながら釣りをしていたので、あんまり楽しめませんでした。
というか、平日なのに混んでるし。みんな釣りが好きなんですね。

あと、工事(?)もしてました。北朝鮮の工作船みたいのが、すごいうるさいエンジンで我が物顔で走ってました。


その日、釣れた一番大きいやつは、35cmでした。
まあ、このくらいのサイズが釣れれば面白いですけど、平日に会社を休んで秩父まで一人で行って、ボートの上げ下ろしをしてっていう苦労を考えたら、近くの川や沼でも余裕で釣れるサイズなので、ちょっとなあという感じでした。

35cm

車にボートを積んだところ
釣りは、これでも嫁さんに遠慮しいしい行っているので、なるべく早く帰ってくるようにしています。この日は2時くらいには家に着いていて、初めて春彦を保育園に迎えに行ってきました。いままで、送って行ったことは何回かあったんですが、迎えに行ったことはなかったんです。
保育園に預けるときはいつもギャン泣きだったので、送るのはあんまり楽しくなかったんですが、迎えに行くとすごくうれしそうなんでテンションあがりました。先生さようならの挨拶をするときに、ペコリとお辞儀をする姿とか、超かわいかったです。

保育園から帰る途中、会社から電話があって、いろいろ面倒な感じだったんですが、まあどうにかなり、マックのドライブスルーで「あっぴーえっと(ハッピーセット)」を買って、食べながら帰ってきました。ちなみに、夕方4時に迎えに行ったんですが、その時間だと道路が混んでいて、車で20分以上かかります。保育園まで車で20分ってどういうことなんでしょうか。アメリカだったら裁判沙汰です。

ところで、これでも釣りは、嫁さんに遠慮しいしい行っているわけなんです。だから春彦を迎えに行ったり、まあこれは好きで行ってますけど、なるべく家事や育児に協力的な振りをするわけです。
この日は夕方6時くらいに、UT2から「Kと魚けんで飲んでるから早く来い」って連絡があり、でも日中は釣りに行って夜は飲みに行ってってちょっとなあと思ったんですが、Kが帰ってくることもたまにだからと子ども二人をお風呂に入れてから行ってきました。いや、本当に嫁さんには感謝してます。なんまいだぶ、なんまいだぶ。

魚けんってのは、幼馴染がやっている割烹料理屋で、私の実家のすぐ近くにあります。なので、そこまでバイクで行って、実家に泊まって早朝に帰ってくるというのがいつものパターンです。早朝ってのが育児に協力的なところをアピールするポイントで、朝6時くらいには実家を出て、6時半まえには自宅に着きます。


写真は秋刀魚の刺身ですが、これもうまかったんですが、塩焼きが最高でした。今までははらわたの部分は食べてなかったんですけど、はらわたが超うまいです。
冷凍の秋刀魚だとそうでもないらしいんですけど、生の秋刀魚ははらわたが一番うまいんだって。知らなかったです。

みなさんも、今時期は旬なので、秋刀魚のはらわたを堪能してください。
焼き方とかもあるんでしょうけど、本当にとても美味しかったです。

2011/09/29

丸源ラーメン

休日のランチは必ず外食です。

私はそんなに外食は好きではないですが(嫌いじゃないですけども)、嫁さんが好きなので、休日の昼は大体外食します。
ま、嫁さんも休日まで3食作りたくはないだろうし、家でご飯を食べると、春彦のぐずり攻撃と直面することになりますし、ご飯を食べた後に車で寝るので調度いいのです。

よく行くのは、スシローという回転寿司(一皿100円)か、丸源ラーメンです。

スシローは全部100円なのがいいところです。
私は、グルメではないので、美味しいものをちょっと食べたい系ではなく、ちょっと美味しいものをたくさん食べたい系です。
なので、一皿100円というのは、大変助かります。
あと、店内にトーマスのガチャガチャがあるのもポイント高いです。

丸源ラーメンは、お子様ラーメンは190円です。
その上、一回行くと、お子様ラーメン無料券をもらえるので、実質はただです。
その上その上、お子様ラーメンを食べるとおもちゃをもらえます。
それがしょうもないおもちゃではなく、どう考えても190円以上はしそうなおもちゃです。
先週の土曜日にもらったおもちゃはこれ。





レゴですぜ、レゴ。
もう最高。

ラーメンも大体うまいし、おもちゃももらえるし、ソフトクリームは100円だし、近くにユニクロがあるんで、たまに買い物もできるしで、言うことなしです。

皆さんもぜひ。
私のお勧めは、とんこつラーメンです。
食べ終わる少し前に、替え玉を頼むのがポイントです。

2011/09/27

立ち直れない

嫁さんの友達の旦那さん、私もあったことのある人なんですけど。

私立高校の教員をしています。
その方は、夏休みが40日あるんですってよ、奥さん!

夏休みってことはですよ、「毎年」あるんですよ。
40日間の休みが。

これって、社会人として許されていいんでしょうか。
私は、断固反対します。

まあ、私が反対したところで、どうにもならんですが。
この事実を嫁さんから聞いて、あまりの衝撃に腰が抜けました。

公立の教員の場合、夏休みもなんだかんだで出勤します。
部活の顧問をやっている場合は、毎日出勤、とういうか、土日も出勤してたりするので、一般企業よりも労働条件は悪いかもしれません。

嫁さんの旦那さんは、私立高校の教員、それも、不登校の生徒とかをなんかやっている特殊な学校みたいなので、私立の教員がみんなそうってわけじゃないと思いますけど。
それにしても、うらやましい。
というか、うらやましいという概念を超えて、脱糞しそうです。

来世は、私立の女子高の教員だな。

2011/09/26

andymori

最近、大学の先輩(はやぼう)の影響で聞き始めたのが、andymori です。

今の音楽って、昔のミスチルとかみたいな聞かせる歌詞をビブラートを効かせながら歌い上げる感じとは違って、なんというか、棒読みで、歌詞もおんなじフレーズを何度も繰り返すみたいのが多いような気がします。
初めはどうなんだろうなあと思いながら聞いていましたが、繰り返し聞いていると、何度も同じフレーズを繰り返すから耳に残るし、なんかよくなってきました。
というか、すげーかっこいい。



これは、「革命」というアルバムの「ユートピア」という曲です。
バンドを組んでいるんだ、というシンプルな歌詞が胸に響きます。

この曲をどうしてもギターでコピーしたくて、ネットでコードを調べてたんですが、イマイチ人気のある曲ではないみたいで見つかりません。
スコアを買えばもちろんわかるんですけど、2500円くらいします。バンドでコピーするんならいいんでしょうけど、弾き語りをしたいだけでこの曲のコード進行だけ知りたい私としては、ちょっと割高で買う気になれません。
耳コピができれば苦労はしないんですけど、ちょっとやってみたんですが、まったくわかりません。

そういうわけで、たぶん友達の家的なところで、iPhoneでこっそりスコアを写真に撮ってきました。
でも、焦って撮ったんで、iPhone を上下さかさまで撮ってしまったようで、いざ、それを見ながらギターを弾こうと思うと、ひっくり返っていて読めません。
そんで、iPhoneをひっくり返すと、余計なお世話なことに、iPhoneが自動でひっくり返してしまって、写真は上下逆のままです。

しばらく、格闘していましたが、途中から格闘している自分がおかしくなってしまって、どうでもよくなりました。

ちなみに、おもなコード進行はこんな感じです。

F Gm   E♭      B♭    F        Gm
バンドをくんでいるんだ すごくいいバンドなんだ
Gm     E♭      B♭    F        Gm
みんなに聞いてほしいんだ バンドを組んでいるんだ
E♭        F        Gm    E♭     B♭     F        Gm
ぬけがらの街の隅で生まれた情熱が 最後の旅に出たんだ 南へと行ったんだ

あとは、頑張って耳コピしてください。


2011/09/25

熊谷スポーツ文化公園

今日は行くところもないので、久しぶりに熊谷スポーツ文化公園に行ってきました。
この公園は、熊谷市の身分不相応なほど立派で広大な公園、というかスポーツ施設です。
陸上のスタジアムとか、ドーム型の体育館とかあります。

いつもだいたい、そこのアスレチックで遊んだり、砂場で穴を掘ったり、サッカーポールを蹴ったりしているうちにだいたいお昼になり、公園内にある「くまどん」といううどん屋で、私はだいたいチキンカツカレーを食べて、嫁さんは必ずキノコうどんを食べて、春彦はソフトクリームを食べると、だいたいいい時間になって、車に乗せて家に帰ると途中で寝るというのが、だいたいのパターンとなっており、今日もだいたいそんな感じでした。



今日は障碍者スポーツの大会みたいのがあって、出店が出てました。
かき氷は、練乳入りで250円、安い。


ゆうちゃん。
まだちょっと自由に歩ける感じではないですが、ベビーカーを利用して元気に歩き回ります。


バギーは1時間250円でレンタルできます。
いつもは、私が漕いで、春彦は乗っているだけなんですが、今日は春彦が自分で漕いでいました。結構、椅子も高いポジションなんですけど、意外と漕げるもんなんですね。三輪だから転ぶ心配もないし、結構いい感じです。


春彦が一眼レフで撮ってくれました。
ちょっと、左寄りですけど、ホンダのディーラーの人よりはうまいと思います。


わかりにくいですが、子ども2人抱えて、くるくる回る嫁さん。
ゆうちゃんも楽しそう。


春彦のお昼は、ライスボールときのこうどん、あと、エビのてんぷら。カレーは食べませんでした。そんで、ソフトクリームも食べました。
優は、お昼を食べる直前に撃沈しました。


お昼を食べた後、砂場でモグラの穴を掘ったり、地中に埋まったモグラの電話機みたいので内緒話をしたり、くるくる回るポールみたいのに乗ったりして、だいたい終わりました。
春彦は予定通り、帰りの車で寝て、優は目を覚ましました。

そんな、何でもない日曜日でした。



夏の思いで(2011/08/20)

ちょっと前ですが、お台場のアクアシティに行ったときの動画です。
春彦はビビりなのですぐに怖がるんですが、勇敢にびょんびょんやっている姿を見て、子どもの成長に目を細めるある夏の日でした。


2011/09/23

ロロ・ジョングランの歌声

ロロ・ジョングランの歌声
松村 美香
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 126576

ロロ・ジョングランの歌声、読みました。
第1回「城山三郎経済小説大賞」受賞作です。

ホームページで読書感想文を書いていたときには、なんとなく、3冊読んだらまとめて書くという習慣があったので、あまり考えずに3冊読んでから書いてますが、ブログの場合、あまり意味がないですね。
本1冊ごとに、1投稿だから。

そんで、本の内容ですが、東南アジア(主にインドネシア)のODAとかNGOとか、そういう政府的・非政府的な難しい感じのアレがテーマ的なアレです。
作者は筑波大学で経営修士を取得し、国際開発コンサルタントとしてインドネシアやカンボジアで活躍していた人のようで、確かな知識、経験を感じます。

ただ、そういう難しいODAやらNGOやらDORAEMONとかを舞台に、主人公の複雑な家族の人間模様が、出木杉ちっくにドラマティックなので、すごいな~と思う反面、ちょっとやりすぎ感がありました。

今回読んだ3冊は以下の通りな感じです。
下町ロケット>ロロ・ジョングラン>銭の弾もて

話変わりますけど、学生のとき、試験前って無性に本を読みたくなりませんでした?
私はなりました。
今回、続けて3冊読んだのは、TOEICがあったからなんですね。
わずか、5日勉強しただけで、この反動っぷりです。
ちなみに、この参考書をやりました。

新TOEIC TEST 英文法 出るとこだけ!―直前5日間で100点差がつく鉄則27
小石 裕子
アルク
売り上げランキング: 822

私にしては珍しく、ちゃんと最後までやったんです。
すごくいい参考書でしたが、実際のテストはまったくわかりませんでした。
1年で5日しか英語の勉強しないんだもの、当たり前ですね。
次こそはちゃんと勉強しようと思うんだけどな。
次やるのは、来年のTOEICの5日前なんだろうな。

銭の弾もて秀吉を撃て

銭の弾もて秀吉を撃て ――海商 島井宗室
指方恭一郎
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 71639

銭の弾もて秀吉を撃て、読みました。
第3回「城山三郎経済小説大賞」受賞作です。

朝、新聞を読んでいたら、「経済歴史小説!」と広告に載っていたので珍しいジャンルだなと思って興味を持って、その場でiPhoneから熊谷市立図書館のWebサイトで予約しました。
便利な世の中になったもんやねえ。

なんか、秀吉の朝鮮出兵に反対する商人の話なんですけど、歴史小説と言うにはあまり歴史的背景が詳細に描かれていないし、経済小説としても力不足な感じがして、なんとも中途半端でした。

下町ロケット

下町ロケット
下町ロケット
posted with amazlet at 11.09.23
池井戸 潤
小学館
売り上げランキング: 36


下町ロケット、読みました。
今回の直木賞受賞作です。

社会人になってからは、基本的に文学賞を受賞したものしか読みません。
学生の時と違って、「つまんない本を読む時間はない」からです。

ただ、ナントカ文学賞を受賞している作品がぜんぶ面白いかというと、当然そんなことはなく、つまんないものはつまんないです。
つまんないってのは違うな、面白くないんですね。

そういうわけで、直木賞だからと言って無条件に受け入れないぞと、全然思わなかったですけど、期待以上に面白かったです。

主人公は、ロケット開発の技術者だったんですが、打ち上げに失敗して挫折します。
そんで、家業の町工場の社長になるんですが、ロケット開発の夢を捨てきれず、町工場には過ぎた研究開発費を注ぎ込み、ロケットエンジンに必要不可欠なバルブの特許を取得します。

研究開発にお金を使い過ぎて、会社はもう虫の息で、今にも潰れそうです。
そんな折に、同業の一流企業から、主人公の会社が一流企業が保有している特許を侵害しているという裁判を起こされて、過呼吸状態でハアハアしているところへ、今度は違う国家的大企業から、この特許を大企業が売ってくれ~と言われます。

特許を売れば、会社も息を吹き返すし、逆にその悪い一流企業をやっつけることもできるんですが、売りません。
売っちゃうとロケット開発に参加できないからです。

ちょっと待て、なんでこんなあらすじ書いてるんだ、俺は。

まあ、そういうわけでいろいろあったけど、最後はロケットが飛ぶっていう話です。
これは当然フィクションだけども、こういう町工場というか中小企業の熱さって、たとえば、ホンダとかソニーとかにも、実際にあったことなんだよなあと思うと、戦後復興期のノスタルジーかもしれないですけど、心躍るものがあります。

まあ、いつものようにまとまらないですけど、おすすめの部類です。
やっぱり、直木賞はクオリティ高いです。

今日も釣りに行ってきました

嫁さんの車を購入してから、ドラ号(レガシィ)を自由に使えるようになったため、
いままで、UT2の家に置かせてもらっていたボートを車に積みっぱなしにして、
いつでもすぐに釣りに行ける臨戦態勢にあります。

ただ、その代償も大きく、駐車場代で年間10万円、車の保険料8万5千円、
自動車税4万5千円、車検が8万円(16万円÷2)。
単純計算で、31万円が年間のランニングコストです。

普段、家族で出かけるときは、ハナグロ中トトロ号(ステップワゴン)を使うので、
ドラ号は、本当に釣りに行くときにしか乗らない「釣り戦艦」です。
我ながら少し冷静になりますが、まあ、しばらくはやってみようと思います。

そういうわけで、釣りに行かねば損だということで、4週連続で釣りに行っています。
嫁さんは何もいいませんが、そろそろ何か言われそうです。

ただ、釣りのシーズンは短く、10月くらいまでです。
確かに毎週行っているかもしれませんが、それは8月、9月の話であって、
年間で考えてもらえれば、7月~10月の土曜日に毎週行ったとしても、
16回程度なんです。
や、意外と多いな。

でも、年間のランニングコストが31万なわけですから、1回約2万円。
31回行けば、1回1万円の半額になるわけか。
これは、もう行けば行くほどお得だってことですね。
(ガソリン代はかかるけど・・・)

というわけで、文句を言われる前に謝ってしまえということであり、
どうもすみませんというお話でした。
冬は子どもの面倒を見ますのでね。

モグラとブラックバス

2011/09/22

台風

私の会社は、すごく台風に敏感です。
優が飲み物に敏感な以上に、とても敏感。

そういうわけで、昨日も台風が来てるってことで、午前中からすでに帰宅できる人から帰宅しなさいという命令が出てました。

とりあえず、チーム読書鳥の本社にいるメンバーは1名を残して帰しました。
子どもが2人とも熱を出していて、私もできればすぐに帰りたかったんですけど、現地勤務だし、とりあえず定時までは頑張ることにしました。というか、仕事がトラぶってまして、普通に帰れませんでした。

それでも、なんとか6時まえくらいにはなんとかなって、そんでは帰りましょうか、というころには、だいたいの電車は止まってました。
でも、「新幹線は絶対に止まらない」と信じていた私は、まっすぐ東京駅へと向かいました。

東京駅はもう、人がぐっちゃぐっちゃのめっちゃくっちゃです。
構内放送では「現在、東京駅から発着するすべてのJR線が運転を見合わせています」と何度も叫んでいました。
ここに至っても、新幹線はJR線に含まれないだろうと高を括っていたんですが。

なんと、新幹線もばっちり止まっていました。
新幹線で通勤を始めてまる6年。
私の記憶にある限り、台風で止まったのって初めてだと思います。
東海道新幹線はすぐに止まるんですけど、上越新幹線って意外と止まらないんです。

再開の見通しは立っていない状態でしたが、私の魔法のかばんには、遊び道具がたくさん入っているので、時間をつぶすのはまったくのノープロブレムです。

そういうわけで、本を読んだり、ゲームをしたりしていたんですが、学生時代のバイトの友人から連絡があり、上野にいるってことだったんで、上野の「サムライ・バー」ってところで、ほとぼりがさめるまで飲んでました。

バーに来たのは、たぶん、学生時代に坦々に高崎で初めて連れていてもらった以来だと思います。
薄暗くて、わけわかんないカクテルがいっぱいあり、カクテルの名前も突っ込みどころ満載で、なかなか面白かったです。

写真は「雪国」っていうカクテル。
グラスの周りについているのはグラニュー糖で、じゃりじゃりします。

2011/09/20

携帯からも

投稿できるみたいなんで、テスト的に。

いやそれにしても

背景、見にくいですね。
なんか華やかな写真を、と思って、菜の花を探してきたんですが、目がチカチカします。

まあ、おいおいやってくんで。

今日は、春彦と優、二人ともお熱で、保育園はお休み。
嫁さんは一日大変だったと思います。

先ほど、優が泣きながら寝室で吐きまして、パジャマも、シーツもすごく臭かったです。
吐いた後は、母乳を飲ませて寝かしつけができないので、私が抱っこして寝かせました。

抱っこして寝かしつけをするのはすごく久しぶりだったので、優は必死に抵抗しましたが、力づくで押さえ込み、「とっととねろー♪」と歌うと、あっさり寝ました。
本当に簡単な子で助かります。

そんなわけで、「ロロ・ジョングランの歌声」の続きを少し読んで、寝ます。
おやすみなさい。

・・・明日の朝ごはんは、サンマ。
ゴクリ。

とうとう

ブログに乗り換えることにしました。

5年前に、ブログ自体は作っていたんですけども、
やはり自由度とデータの連続性という観点から、
「けつの毛がすべて白髪になるまでHPで行く」と決めたんですが、
ハナ毛に何本か白いものが混じりだし、
心も弱くなって来、そういうわけに相成りました。

これからはひんぱんに更新しますので、
変わらぬご贔屓を、なにとぞ。