2012/02/26

埼玉県こども動物自然公園 Saitama Children's Zoo

東松山にある「こども動物自然公園」へ行ってきました。

卓上カレンダーに嫁さんが「Zoo」とメモ書きしていたため、春彦が朝から「ズーにいくでしょ?」と聞いてきました。そうです、ズーに行くんです。

小学生未満は無料、大人は500円、駐車場は600円です。

最初に、レッサーパンダがお出迎え。いつ見てもかわいい。木のぼりが得意。
レッサーパンダと記念撮影。レッサーパンダ写ってないけど。
本日のメインイベント、ペンギンのえさやり。ペンギンヒルズにやってきました。
なんか普通にたくさんいます。そして距離も近い。
反対側からは、泳いでいるところも見れます。
1匹、はぐれペンギンがいました。フンボルトペンギンは南米チリ、暖かい場所に生息するペンギンで、氷上ではなく、山とかに住んでいるそうです。
ペンギンは集団行動をする動物なので、みんな同じ動きをします。
トングを使って、小アジをペンギンにあげます。春彦は一人でできました。
優ちゃんも。ビビッてました。
フタコブラクダ、ぶったまげるでかさ。まじで、超でけー。
フクロウさんを見つけた優ちゃんと、牛の場所を地図で探す春彦。春彦は地図が好き。
次は牛の乳搾り。
おじさんの説明を聞く春彦と優ちゃん。
手を消毒してから搾ります。子どもでも意外と出ます。
乳搾りは、嫁さんがやりたかったみたい。温かかったって。
モルモット。「かわいー」って。
優ちゃんもモルモットは大丈夫みたい。でも、目を押そうとするので、モルモットがビビリ気味。
うさぎの目も押そうとします。
モルモットは、自分で帰って行きました。ウサギは箱に入れられて連れて行かれました。
動物以外にも、アスレチックみたいのもあります。
結構、いろいろあります。凛々しい顔。
優ちゃんも意外と遊んでました。
嫁さんも。
コバトンのローラー滑り台。
カピバラかな
定番のやつ
コアラ

ペンギンのえさやりは、1人300円(餌代)。小アジが3匹で、ペンギンにあげると一瞬で食べ終わってしまうので、ちょっと高い感じがしますけど、ペンギンを飼育するのにはかなりのお金がかかるでしょうから、我慢しないといけません。

動物もまあまあ種類はそろってますが、アスレチックも意外と充実しています。でも、小学生の低学年くらいからをターゲットにしている感じなので、保育園児にはちょっとレベルが高いものが多かったです。それか、うちの子がニブイだけか。

園内の食べ物は、あんまりぱっとしないし、安くないので、お弁当を作って持っていくといいと思います。食べる場所はたくさんあるので、その点は心配ありません。

この時期はまだ寒いですが、これから暖かくなってくると、いっそう楽しめると思います。
おすすめ。



2012/02/25

2012 Bassmaster Classic Red River

ルイジアナ州のレッド・リバーというところで、昨日からバスマスタークラシックが開催されています。

バスマスタークラシックってのは、バスマスター・エリートシリーズのレギュラーシーズン8戦の上位30名と、オープンシリーズの優勝者など、優秀な成績を残した50名のみが参加できる、アメリカバスフィッシングの最高峰トーナメント(3Days)です。

日本人としては、今回、大森貴洋が参戦しています。
彼は、2004年のクラシック覇者です。初日、14位タイと出遅れていますが、まだまだ分かりません。

日本のバストーナメントとはスケールが全然違っていて、アメリカでは、バスフィッシングがゴルフとかアメフト並み(よりちょっと低いくらい)の人気があります。
クラシックの優勝賞金は、50万ドル、日本円で4000万円くらい。日本の大会とは桁が2つ違います。

私は、Basserというバス釣り雑誌を定期購読しているんですが、その雑誌に記事を寄稿しているフィッシング・ジャーナリストの雨貝健太郎の書く格式高い文章が大好きなんです。雨貝さんは、私にとって憧れの人、スーパーアイドル。

そんな、雨貝さんが「ツイキャス」っていう動画配信サービスを使って、現地からライブ映像を送っています。ツイキャスは、PCからコメントを書き込めるので、私がコメントを書き込むと、それにリアルに雨貝さんが答えてくれるんです。

私のコメントに、憧れの雨貝さんが普通に答えとる!
それも、クラシックのライブ映像!!
それもそれも、大森のバックシートから!!!

この興奮って、うまく伝わらないと思いますが、すごい衝撃です。インターネット技術の進歩が、人類にもたらした驚異のエクスペリエンスです。個人がiPhoneを使って、世界中に動画配信ができてしまう。ハァ、すごい時代になったもんだ。

これがその画面。私が「試合時間はあとどれくらいですか」と質問したら、「ここばバックウォーターの最奥で、○○までデッドスローで20分、試合終了が2時10分なんで、最長で3時間40分くらいです」って。不思議な感じ。

あと、今日は父の誕生日でした。
カメラを持っていくのを忘れて、写真はありません。

肉体的には私より若い感じです。
これからも、より若く、元気でいてほしいです。

2012/02/24

めぐり合わせ

私は26歳で結婚しました。
最近の人の中では、比較的早いほうだと思います。

嫁さんは大学の同期ですが、卒業してから付き合いはじめ、付き合ってからちょうど2年で結婚しました。付き合い始めたのが、嫁さんの誕生日で、入籍したはその2年後の嫁さんの誕生日です。
1年近く、彼女はオーストラリアにワーキングホリデーに行っていたので、付き合っていた期間は実質1年くらい。

今考えると、結婚するまでの期間って、かなり短いです。でも、結婚することに不安とか、躊躇とかはまったくなく、当時、私の会社は結婚していると住宅手当が独身者の2倍貰えたので、だったら結婚した方が得だなと。そんな軽い気持ちで結婚しました。

それから、毎日楽しく暮らしていますが、なんか結婚って運もあるよなあと最近思います。出会いなんて偶然だし。婚活とか流行ってますが、付き合っている期間が短いほど、自分を作ることも簡単なわけで、結婚してから「こんな人じゃなかった」ってことは、よくあるんじゃないかと思います。

高校のとき、まったく勉強をしなかったので、あのときもっと勉強していればよかったなんて思うことがありますけど、勉強してもっといい大学に行っていたり、現役で進学していたりしたら、今の嫁さんにも会うことはなかったわけで、そうすると、春彦も優もいないし、今となっては、高校時代に勉強しなくて本当によかったと思います。

チョコブラウニー作り。優ちゃんが果敢に参戦します。
この器具、なんていうんだっけ?粉をパラパラやります。楽しそう。
まぜまぜ。チョコといいながらも、入っているのはミロ
とても美味しかったですが、なぜか子どもには人気がない・・・。

2012/02/23

採薪汲水

嫁さんの育児休業手当が去年の12月で終了し、私の給料だけで暮らさなければいけなくなりました。
それ以降、爪の臭いをかいだ後に火をともすような、清貧生活が続いています。

もう、まったくね、本当の正真正銘にお金がありません。
さっき、ヤフーのニュースを見たら、平均貯蓄が1100万円とか書かれてて、頭おかしいんじゃねえかと思いました。

嫁さんが復帰する4月まで、なんとか喰いつがなければいけないんですが、どうにもこうにも無理そうで、3月の車検もこのままでは取れません。マジで。

以前、親友のUT2に「車検代がねえとか言ってるやつは死んだほうがいい。車検なんて、次がいつかわかってるんだから」と言われて、そうだよね~とか相槌を打ってましたが、自分でそうなりました。死んだほうがいいと思います。

そういうわけで、この前、ベルクに行ったら、78円のビール風飲料が売っていたので買ってみました。すごく安くて驚きましたが、でも、78円であっても、今のわが家には贅沢品です。

嫁さんが餃子の満州を焼いてくれました。彼女は餃子を焼くのが得意です。

2012/02/22

If a tree falls in a forest and no one is around to hear it, does it make a sound?

「もし、森の木が倒れ、それを聞く人がいないとき、倒れた木は音がしたか」という哲学的問いがあるそうです。

嫁さんに聞いたら、「スーッと倒れたかもしんないからね。音、しなかったんじゃない?」と言われ、カルチャーショックを受けました。彼女の脳は、ニュートンの古典力学的では説明できない、量子力学的思考回路であったために、私には理解できない数々の行動があったのだと証明されました。

普通は、「木が倒れたんだから、人がいようがいまいが、音がしたに決まってる」と考えると思います。でも、この問いには答えがあって、「音はしない」が正解だそうです。

理由は、音は空気の振動が人間の鼓膜に伝わって認識されるもので、人がいなければそれはただの空気の振動にしかならず、認識されなければ音ではないという解釈です。
同様に、認識されなければ存在しないという理由で、人が見ていないときに月は出ていないって考え方もあるようです。これは、私が中学生のときに、NHK「アインシュタイン・ロマン」でやってました。アインシュタインは「神はサイコロを振らない」と言って受け入れなかった(理解できなかった)そうですが。

でも、やっぱり、私は人がいなくても木が倒れたときには音がして、見ていないときも月は出ていると思います。そうじゃなかったら、私の家族への愛は相手が知らずにいたら存在しないことになってしまうし、私の家族の悲しみは私が知らなければ存在しないことになってしまいます。
そんなバカな話はありません。

「春彦は今頃保育園で友達と遊んでいるのかな」とか、「優は今日も公園で犬と話してるんだろうか」とか、そんなことを考えている私を、春彦や優が知らなかったら、春彦や優にとって私の思いは存在しないことになります。

子どもが知らなくってもね、親は子どものことをいつも思っているんだよ。
これは、普遍的な事実なの。

何が哲学だ、バカたれめ。

大好物の苺をカットする兄妹

2012/02/21

道化師の蝶

道化師の蝶
道化師の蝶
posted with amazlet at 12.02.21
円城 塔
講談社
売り上げランキング: 337


円城塔、「道化師の蝶」読みました。
第146回芥川賞受賞作です。

選評で川上弘美が「シュレーディンガーの猫」に例えていました。
箱の中に、放射性ラジウムとある仕掛けを施した青酸ガス発生装置、猫が入っています。放射性ラジウムがアルファ崩壊を起こすと、青酸ガスが発生し、猫は死ぬしかけです。一定時間内にアルファ崩壊が起こる確率が50%、つまり猫が死ぬ確率は50%です。

普通に考えれば、1時間後にふたを開けると、猫は「死んでいる」か「生きている」かの2択ですが、量子力学的確率解釈では、ふたを開けるまでは「死んでいる猫」「生きている猫」が重なり合っている状態なんだそうです。

イミフよね~。

量子力学ってのは、万事そんな感じ。というか、「重なり合っている」ってのが、量子力学の基本的性質らしいです。
フォン・ノイマン型コンピューターは、0/1(ゼロ・イチ)の世界ですが、量子コンピューターは0と1が重なり合うこともあるそうで、正直言って「わけわかんねえ」です。

ま、そんなわけで、この小説も「わけわかんねえ」。
読後も、もう一度読まないとわからんって感じですが、多分、もう一度読んだところでわからないと思います。

ただ、可能性を秘めた、魅力的な小説であることは間違いありません。
この小説が芥川賞を受賞したことが、面白いと思いました。

自分の絵本には、自分の名前を書きます。かなりの確率で、両親と妹の名前も書きます。

2012/02/20

Life goes on

今日は、なんか仕事に行きたくない気分だったので(いつもだけど)、家でゴロゴロしていました。

撮りためたビデオがたくさんあったので、ラーメンや、板チョコや、キャラメルコーンや、ポッキーや、ベーグルサンド(これが一番うまかった)を食べたりして、ずっとテレビを見てました。
ほぼ、NHKです。

大河ドラマ「平清盛」は、まあまあ。
加藤浩次は演技が下手すぎ。NHKはお笑いの人を気軽にアサインしないで欲しい。あと、加藤愛を久しぶりに見ましたが、皺があって年取った感じでしたが、きれいでした。

NHKスペシャル「ヒューマン」は、最悪。
藤原竜也、必要でしょうかね。まあ、それ以前の問題ですが。私がプロデューサーだったとしても、もう少しましな番組が作れると思います。

「ダーウィンが来た」は、微妙。
面白くはあるんですが、見る必要もあまりない。途中で見るのをやめました。

NHKスペシャル「原発~」は、食傷気味。
重要なテーマだとは思いますが、ここまで何度も震災の報道が続くと、ちょっと見る気がしません。かといって、こういう番組を作らないほうがいいとは思いません。関心がなくなってしまうのが一番の問題ですから、継続的に番組は作られるべきだと思います。でも、見ないで消しました。

「地球イチバン」、水上生活者のトレンサップ湖のは面白かったです。
セレンゲティ国立公園のは、何度も見たような内容だったので、途中まで見て消しました。カンボジア・トレンサップ湖のは、水上で暮らす人々の生活を詳細に伝えていて、すごく面白かったです。

NHK BSプレミアム「極上 美の饗宴 モディリアーニ」は、まあまあ。
瞳を描かないことで、ピカソのキュービズムのように、2次元を3次元として表現しているっていう考え方は、新しい視点だなあと思いました。普通、紙に顔を書くと、どの角度から見ても、目が合ってしまい、これが2次元であることを強調してしまうわけですが、瞳を書かなければ、目が合うこともないからって。あと、モディリアーニの嫁さん、ジャンヌ・エビュテルヌが素晴らしく美人でした。妊娠9か月でモディリアーニの後を追って飛び降り自殺をしてしまったそうですが。

NHKスペシャル「ここまで来た!うつ病治療」は、面白かったです。
鬱病治療については、それほど目新しい内容ではなかったですけど、うつ病治療って、最終的には心と体の問題に突き当たります。つまり、心って確かに存在するって言えるけど、そんじゃ体のどの部分なのって考えると、ここって特定するのは難しい。でも、それを特定するのがうつ病治療なわけです。
現在では、かなり場所を特定することができていて、背外側前頭前皮質(DLPFC)ってところを直接刺激をすると、ネガティブな感情を発する扁桃体の暴走を抑制することができるそうです。
治療によって、うつ症状が明らかに回復している人とかいて、バカみたいな感想ですが「よかったなあ」と思いました。前向きに生きていく元気が出たって。

将来への希望を持つ動物ってのは、人間だけだそうです。
逆に、絶望を感じるのも、人間だけ。

子どものころは、人生は単純でした。
大人になると、なぜ、こんなに complicated なんですかね。

どうにも、こうにも、解決できない難しい問題が多すぎるよ。
でも、それでも、人生は続いていく。

うー、ワンワン。

君たちの将来が、父さんと同じように幸せなものであることを、切に祈ります。

2012/02/19

ヒコ・キャメラマン

わが家で大活躍中の一眼レフカメラですが、最近は春彦が文字通り振り回しています。しょーもないもの、例えば、テレビ番組とか、絵本とか、そういうものを好んで撮影する傾向があります。

でもたまに、光とか距離とかのタイミングがばっちり合って、妙にうまく撮れてしまう場合もあります。今日、鴻巣びっくりひな祭りに行ってきたんですが、そこで春彦が撮ってくれたのは、こんな写真です。

春彦撮影。最初から今日のハイライト。光の具合とか絶妙です。(無加工)
春彦撮影。 これもハイライト
鴻巣市役所の雛人形。全部で、1800体以上あるそうです。
春彦撮影。 もうちょっと、範囲を限定してくれるといいんだけど。ちょっとは回せるようにはなったんだけども。
これは私の撮影。ヒナちゃんという着ぐるみとクイズ。
なんと全問正解し、代表して名前を聞かれているところ。ちゃんと「さかいはるひこです」と言えました。感動。
豪華賞品のひなあられを貰いました。
その後は、ビンゴ大会。ここでも、商品をゲットしました。
その後のその後は、足じゃんけん大会。遅出しでみごと勝利。

そんな感じで、鴻巣市役所のひなまつり、意外と遊べました。
近場の人はぜひどうぞ。
(お雛様を見るだけだと、10分程度です)



2012/02/18

プリティ・クレープ「HARU☆HICO」

パナソニックの7800億円の赤字を筆頭に、日本のエレキ産業は軒並み赤字に苦しんでいます。これだけの円高が進み、法人税も高く、電力供給も不安定(制限がある)中で、日本の国際的な競争力がなくなっているので、ある意味、当然と言える結果なのかもしれません。
もちろん、タイの洪水問題とか、個別の要因はあるにせよ。


土曜日の新聞1面。
40インチのテレビが3万円台になっていることが報道されていました。

テレビは、コモディティ化が進行して、付加価値がなくなり、単に大きさや価格のみが購買基準になっています。差別化要素なんてほとんどありません。感覚的にこの金額水準って、ブラウン管時代よりも低い。

テレビが家電の王様だったのはもはや過去のことで、家電メーカーは、より付加価値のあるプロダクトに経営資源を転換していかなければ、日本の製造業としては生き残れないと思います。
自動車も同じ問題を抱えていますが、自動車のほうが参入障壁が高く、家電と比較するとまだ日本の自動車メーカーは、国際的に競争力があります。一方、デジタル製品は、部品の組み立てだけなので、陳腐化の進行度が早い。

商社はフィービジネスから、海外へのエネルギー資源投資に政策転換することによって、今、非常に大きな収益を上げています。リスクを取って、海外に数千億単位の投資をした結果、大きな果実を手にすることができました。エレキ産業も商社モデルを見習う必要があります。

偉そうに書いてますけど、コモディティ化したプロダクトから撤退するのは当然として、そんじゃ、どういうプロダクト転換するべきなのかってのは、わかりません。Apple的な革新的製品ってのは、作ろうと思って作れるものではないでしょうし。天才が出てくるのを待つしかないのかもしれません。

だから、もしそういう天才がいたとして、その才能をつんでしまうような土壌ではいかんと思うんです。円高、法人税高、電力不足、問題は山積ですが、豊かな土壌を作っていくために、やれることをやっていく。
そんな中で、今の政治の混乱を見ていると、暗澹たる気持ちになります。
なんでみんな危機意識がないんだろうと、不思議です。

プリティ・クレープ 「HARU☆HICO」
イチゴ・バナナ・スペシャル。
頑固な店長
イチゴの匂いを嗅ぎつけて、太った動物が寄ってきます。
気づかれる前にクレープを作り終えないと、イチゴをすべて食べられてしまいます。