2014/01/29

自転車

春彦が自転車に乗れません。
いままで積極的に練習をしてこなかったこともあり、まったく乗れません。

小学生になるまでには自転車に乗れるようになって欲しいと思っていたんですが、どう逆算しても、到底乗れるようにはなれない下手っぷりです。
絶望的な乗れなさぶり。
バランス感覚がまるでなし夫です。

そんな折、ストライダーというペダルなしの自転車で練習すると、比較的早く乗れるようになるとの情報を仕入れて、まあいまからペダルなし自転車に乗って練習しても、絶対に小学生までには間に合わないけど、でもとにかく乗れるようにならないといけないので、ストライダーのまがい物的な自転車を購入しました。

とはいえ、春彦には立派な自転車があるので、基本的には優が乗る用に小さいやつを購入しました。

そんで、1ヶ月くらいかな、春彦と優で取り合いのけんかをしながら乗っていたんですが、バランス感覚がちょっとついてきたっぽかったので、まだ早いとは思いつつ、ふつうの自転車に乗らせたところ・・・。

春彦が乗った!
(「クララが立った!」的に読んでください)

まじで、すごいびっくり。
ゴイスークリビツ。

春彦はとにかく何をやらせてもどんくさいので(私の遺伝なので仕方ないですが)、本当に驚きました。

まだ自転車に乗れないお子さんをお持ちのみなさん、ペダルなし自転車は絶対お勧めです。
私が購入したのは、「へんしんバイク」という、ペダルが着脱式のやつで、ペダルなしで練習して、乗れるようになったらペダルを付けて普通の自転車になるってやつです。
14900円。

最近は、優もペダルなしですいすい乗っているので、たぶん、ペダル付ければ普通に乗れると思います。

すごいよ、ペダルなし自転車。

これがペダルなし自転車。優用なので、春彦には少し小さいです。

そんで、これが普通の自転車。いきなり乗れたので本当に驚きました。

一周400メートルの公園を3周しました。

本人も気持ちよさそう。

これが、初めて乗ったときの動画です。





いや、たまげました。

2014/01/28

how to effectively study English

英語の勉強を始めてから、四半世紀が経過しました。
その間、いかに効率的に(なるべく勉強しないで)英語ができるようになるかを追及し続けてきました。

たとえば、TOEICの場合、試験の品格を保つためにネガティブな表現は出題しません。
uglyやstupidなんかですね。
あと、dogやcatもでません。犬がでてくる場合はanimalといいます。
でも、birdはでます。

まあ、そんな英語の本質とはまったく関係ないところに注力していたわけです。
あと、ここ5年くらいは、会社が無料で受けさせてくれる年に1回のTOEICの試験自体が唯一の英語に触れる時間であって、まったく英語を必要としない生活をしています。

一番の問題は、「英語を必要としない」生活であることなんですよね。
だったら、なんで英語を勉強するかっていうと、アメリカのバスフィッシングトーナメントB.A.S.S.の情報をリアルタイムで読みたいのと、ニュースなんかを日本のメディアを通さないで読みたいからです。

あとは普通に、海外旅行とか行って不便のない程度にしゃべりたいです。
海外旅行の予定ないけど。

加えて、最近、春彦がベネッセかなんかの英語の通信講座をやり始めて、「そろそろ俺も本気だすしかねえな」という気になったのです。

ところで、英語のニュースを読みたいんなら、読めばいいじゃんってことですよね。英語の勉強して読めるようになってから読むんじゃなくて、今読んで勉強すればいいじゃんってことです。

私が中学生のときに兄に言われたのは、「英語の成績は数学とは違って、勉強量に比例する」ってことでした。勉強のやり方なんかもあるかとは思いますが、アメリカではバカでも英語をしゃべっているわけで、とにかく英語に触れる時間を増やせってことです。

そういうわけで、今年一年はとにかくやたらめったら英語に触れる時間を増やして、やたらめったら英語の勉強をすることに決めました。効果的な勉強法とか無視して、単純に英語のラジオを聞いたりニュースを読んだりするんです。なのでYahooも英語版しか読みません。うそだけど。

TOEICで何点を目標にする、とか考え方としては間違っていると思うんですけど、ある程度の物差しがないとどのくらい身に着いたのか判断できないので、とりあえず、目標は高く持ってTOEIC+200点を目指します。

まあ、むりだろな。


「ドリーのえいご」で学習中。Thank you をフェンキューと発音する
年々、点数が下がってきて、直近(2013/2)ではこんなかんじ

2014/01/27

サッカーの練習

この日は、会社を午後休して、春彦のサッカーを見に行きました。

嫁さんが仕事が終わらないみたいなんで、早く帰ってきて欲しいと言われ、だったらサッカーもあと2ヶ月で終わりだし、どのくらい上手になったのか見たいなと思って、午前だけで帰ってきたんですが、まあ、片道2時間ちょっとかけて2時間半働いて帰ってくるっつーのも、微妙ですな。

そんで、春彦のサッカーのほうはというと、もうぜんぜんダメなのを想定していたため、意外とドリブルとかもできてるなって印象でした。まあ、平均的な水準には達してないと思いますけど、成長の跡が見られるので、少し嬉しかったです。

「子どものサッカー」って言葉がありますが、全員がボールめがけて一目散に走って行ってしまうので、先生が味方がボールを持っているときは、離れたところで待っているようにって指示していて、春彦は確かに離れたところにいるはいるんですけど、ボールは見てないし、味方のゴールのほうにいるし、たまたまボールが来てもすぐ取られたりしてました。

そとで見ると、やっぱり小さくてかわいい

年中さん(黄色帽子)をドリブルでかわそうとしているところ。

おっと、抜いた!





家に帰ってきてから、虎の子のイチゴを食べました

優はイチゴが大好き。なので、嫁さんは高いイチゴを平気で買います。私はびびっちゃいます。

この日は、嫁さんがいないので「ゲームやり放題」。
優は、「ママがいないから、アメたべていい?」と言ってました。

子どもにはしつけも必要ですが、まあ、ガス抜きもね。


2014/01/26

いつもの週末

日曜日。

午前中はスイミングへ。
今は赤帽子の20級で、まだ泳ぐところまでは行かずに、水中ジャンプとか蹴伸び止まりです。

毎月4回で、最後の1回がテストです。
この日は、19級に上がるためのテストでした。

先月に20級に上がったばっかりで、見てる感じ、蹴伸びも上手にできてなかったので(お尻が浮いちゃう)、到底合格できないと思っていたら、なんかするっと合格しました。
なんか、これでいいのかなって思いますけど、とりあえず黄色帽子に進級して、来月からビート版使ってバタ足です。よかったよかった。

そういうわけで、お昼は春彦の大好きなカルボナーラ、を私が作りました。
ネットでレシピを見る限り、なんかむちゃくちゃ簡単だったので・・・。

あと、いつもは298円のトンカツが248円だったので、3枚買いました。
春彦にはご褒美として、「ギガほねほねサウルス」。

トンカツにカルボナーラに味噌汁という組み合わせ。

ギガほねほね。このシリーズ、終わりがないですね。たぶん、次は「テラほねほね」。

カルボナーラは、パスタを茹でるときに、びびって塩を少な目にしてしまったので(それでも私としては入れ過ぎかなと思ったんですけど)、あんまり味のない感じになりました。
ソースにコンソメとか入れてもよかったみたいです。

その後は、工事中の万平公園へ自転車の練習。
優は、ペダルなしの自転車をとても上手に乗ります。
でも、道路の真ん中を走ろうとするので、車が来るたびにヒヤヒヤします。

春彦はまだふらふらするけど、ずいぶん上達しました。
木の枝を置いて、スラロームの練習をしましたが、結構いけました。

あとは、ブランコのったり、滑り台をやったり。
新しい遊具も増えていて、寒い中、意外と長く遊んでました。





あとは、木登りがブームみたい。
足場があるところまで上げてやると、器用にするすると登っていきます。

優はぜんぜん怖がりません。

春彦は腰が引けてますが、なんとか一番上まで。

万平公園は、結構大規模に改修しているので、完成するのが楽しみです。


2014/01/18

お料理大行進

我が家の朝の風景。

朝起きると、私はまず、洗濯物をたたんで(夜に洗濯乾燥機に投入するので朝たたむ)、保育園のバッグに詰め込みます。その後お風呂。
嫁さんは、朝ごはんの準備をして、私がお風呂から出たら、交代でお風呂。

6時に我が家の朝ごはん開始です。

でも、子どもたちは、極端に早く起きてソファで二度寝して起きないか、普通に6時に起きないかなので、4人そろって6時に「いただきま~す」とはいきません。
それでもまあ、6時過ぎくらいにはなんとかみんなで食べ始めるんですが、春彦は食べる途中でうんちに行ったり、なにか思いついて、マリオの攻略本を読みだしたり、歌を歌ったり、怒られてすねたり、とにかく食べることに集中できない男なので、なかなか食べ終わりません。

6時45分から、NHK教育で「キッチン戦隊 クックルン」ってのが始まるので、それまでになんとか食べ終わらそうと急かすんですが、いまのところ3回に2回は間に合わない感じです。

クックルンが始まる頃に、私は食べ終わったものから皿洗いをして、子どもたちを着替えさせます。もちろん、自分たちでも着替えはできるんですが、とにかくトロいので、手伝ってやらないとぜんぜん終わりません。

そんで、自分の着替えをして私は7時に家を出ます。
嫁さんも、子どもたちと一緒に7時に出たいようなんですが、たいていは間に合わず、7時過ぎくらいに出ているようです。

毎日バタバタ。
でも、家族4人でちゃんと顔を合わせて話をしながら、嫁さんが作ってくれた美味しい朝ご飯を食べるっていうのは、私にとって非常に幸せな時間です。

そんな美味しい朝ごはんを毎日作ってくれる嫁さんに感謝しながらも、たまには私がかわりに作ろうとはまったく思っていませんでした。なんとなく、朝ごはんを作るのは母親の役割のような気がしていて。毎朝、お父さんが作った美味しい朝ごはんを家族で食べるって、なんか違和感があったんですね。

でも、よく考えたら、別にそれっておかしなことでもないな、ってのに、先日気づいてしまったのです。

まあ、実際は洗濯物をたたんだり、保育園の準備をする必要があるので、私が料理をしたら嫁さんがそれらをしなければならず、家事の軽減にはなりませんが。
というか、嫁さんの家事を軽減させるために、料理をしようと思ったわけではなく、「夫婦はすべて平等」という基本コンセプトに、まあいいや、とにかく私も料理をしようと決めたのです。

当然、肉や目玉焼きを焼いたりすることくらいはできますが、朝ごはんがごはんと豚肉だけってわけにはいきません。

そうです、味噌汁がいるのです。

味噌汁さえあれば、あとはアジの開きでも焼いて、タクアンと納豆でも出しておけば、それっぽい日本の朝ごはんとなるのです。

というわけで、味噌汁の作り方を嫁さんにPairy(恋人専用SNS)で聞いたところ、

「みそしる簡単おしえてあげる」
「おしりから味噌だす」

という返信が来ました。

まあ、そういうわけで、味噌汁の作り方を教えてもらって作ってみたら、嫁さんが作る味噌汁とまったく同じ味がして驚きました。たしかに簡単。

そういうわけで、これから徐々にレパートリーを増やしていく所存です。
オス。

これは嫁さんが出かけているときに作った唐揚げ。中まで火が通っているか心配で揚げ過ぎてくろくなってしまった。

これを見て作りました。ってか、レシピが雑だよこの雑誌

作っている風景

関係ないけど、車で歯医者に行って戻ってきたら、私の駐車場に子猫が4匹日向ぼっこしてました。捨て猫なのかなあ・・・。


2014/01/05

水上高原スキー場

2014年、一発目は水上高原スキー場です。
ここも、嫁さんがずいぶん前から予約しておいてくれたようです。

私は、年末にぎっくり腰になってしまって、ちょっと辛かったですが、行きは嫁さんが車の運転をしてくれたので寝てるうちに着きました。
というか、そもそも嫁さんのほうが私よりも車の運転はうまいので。

私は小さい頃、いつも「宝台樹スキー場」ってところに連れて行ってもらってました。水上ICから40分くらいかかります。その頃は、坂道でスリップすると、後続の車もみんなつながってストップしてしまって、にっちもさっちもどうにもワンワンとなってしまうことなんかがありましたが、最近は坂道にはだいたい水が出ていたり、どんな加工がしてあるのかわかんないですけど、雪がそこだけなかったりするので、山の雪道とはいえ、結構快適に行くことができます。

そんで、スキー場に行く途中の信号待ちで、まんじゅう屋のおばちゃんが「帰りに寄ってってね~」って湯の花まんじゅうの4分の1カットのやつをくれるんで、いつも楽しみにしてるんですが、今年はおばちゃんいませんでした。残念。

大晦日に仕事だったので、そのかわりに1/6(月)に有給を取って、日曜・月曜の1泊なんで、休日料金が適用されず、またお得な感じで行けました。朝夕付で、家族で3万円くらい。朝夕ともにバイキングです。

おいしかったですけど、夜食べ過ぎて、朝のバイキングの魅力が半減してしまうところが、玉に傷ですな。

嫁さんには「私のまわりでカラムーチョ食べてるの、タカだけだよ」と言われてますが、とうとう優ちゃんもその仲間入りしました。超うまいよね。

クンピ色したモグラが・・・

ニョロニョロ、モゾモゾと・・・

出てきました~。今回は私が腰痛で穴掘りできなかったので、よその人が作った穴です。

今回用にアマゾンで購入した「雪だま作成マシーン」と、ソリ。子どもは雪だま作るのが好きですよね。

楽しそう。




雪合戦をしていたら、嫁さんがでかくてかたいのを持ってきました。

スノーモービルで引っ張ってもらうボート。




こちらは、嫁さんが掘った穴にギュウギュウに入ります

子どもが遊べるところがたくさんあって、いいスキー場です。ホテルの目の前にあります。

今回もいいお部屋でした。

眺めも最高

最近、優は髪をゴムで縛るのが面白いみたいで、いつも嫁さんの髪を縛っていて、縛られている間、嫁さんは(髪を引っ張られて痛いので)泣きながら正座をしています。
この日は、私の髪も縛ってくれました。

縛るっていうか、髪は「結う」ですね。
優が結う、ってか~(はなかっぱのガリゾーのまね)




これは朝ごはんの様子。晩ごはんは撮るの忘れちゃった。

2日目はかなり降ってました。これは朝食のレストランから撮った写真。あんまり降っているようには見えないけど。

2日目も、チューブで遊んで、お昼はカレー。春彦のお土産には「ぐんまちゃん」を買わされました。

今年、あと1回くらいは行きたい感じです。
お得なやつで。

2014/01/01

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。

今年は、春彦が小学生になります。
あんなに小さくて、泣き虫だった(今でもだけど)春彦が、小学生になるとは、はっきりいって、感無量です。ううう。

お正月はいつも通り、実家で美味しいおせち的な食べ物をいただきました。
私はいつもカニ担当なんですが、ビールは冷蔵庫に入れずにカニを冷蔵庫に入れていたので、ビールは冷えておらず、カニは凍っていました。

「なんでや!!」(春彦のマネ)

お年玉贈呈

優も

いつものところに初詣

いつものおみくじ。大吉です。

今年は一人で撞けました

優も

年末に公園で木登りして、木登りが気に入ったみたい。実家の細い木に登ります

大晦日にぎっくり腰になってしまって、どうにも腰がだめだったんで、歩いた方がいいのかなと思って実家の周辺を歩きました。おそらく、中学生の時以来、四半世紀ぶりにきた「八坂神社」

とても小さい神社です

というわけで、今年もよろしくお願いいたします。