私は初めてのフィールドですが、実家からだとかなり近いです。
なので、最近よく行っているみたいですね。
私のボートはジョンという形式の平底のもので、止水域ではまったく問題ないんですが、少し波が高い場所に行くとキールがないので水切りができず、波に弱いという特徴があります。
その分、軽くできるので、カートップ向き。
一方、今回は友達のバックシートに乗せてもらったんですが、これはVハルというタイプで、いわゆる一般的なボートです。
船底がVの形状になっていて、安定感があります。
その分、重くなりカートップには不向き、だいたいトレーラーで牽引です。
今回乗せてもらった船は、12ft(3.6m)、20馬力の船外機(エンジン)がついています。
普段私が乗っているジョンは、バッテリーで動くエレキモーターだけなので、スピードはまったく出ないので遠くまで行くことはできません。
でも、エンジンがついてると、ブイーンってひとっ跳びですね。
羨ましいなあと思う一方で、トレーラー特有のめんどくささもあり、まあ私は身軽なカートップでいいかなって感じです。
朝5時前。こんな感じで牽引します。これは、ボートを川に降ろしているところ。 |
今回は2艇3名で出撃しました。 |
クランクベイトでズーナマを釣ってます。こいつの嫁さんは平成2年生まれ。 |
これは帰りの場面。まず、船を岸に付けて、車をバックで降ろして、また船に乗ってトレーラーに乗せ、そこから引っ張り上げます。結構めんどい。その上、トレーラーの車検は毎年あるし、駐車場はいるし、エンジン船だと船検もあるし、いろいろだるい。 |
釣果のほうはというと、私はこんなチビだけ |
ボーターはいいのを2つとりました |
普段は昼くらいまでしかやらないんですけど、みんな釣り好きでなかなか帰らなくて、夕方くらいまでやって超疲れました。
すげー暑いし。
このフィールドは、実家からは近いんですが、うちからだと微妙な感じなんで、たぶん今後一人で行くことはないかな。
そんな感じで2日目終了です。
1 件のコメント:
はじめまして。
ブログ読ませていただきました。
渡良瀬川、一度ボートを降ろしてみたく、ランチング場所を探しましたが、Vハルを降ろせそうな所がみつかりませんでした。
ご迷惑じゃなければ、是非教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いしますm_ _m
コメントを投稿