ただ、1年を通して、連続9日間の長期休暇取得が奨励されています。
5日連続で有給を取れってことですね。
今までは、一週間休みを取って、沖縄に行ったり、北海道に行ったりしてたんですけど、今年はなんか、子どもも嫁さんも忙しいということで、却下されました。
ちょこちょこ遊びに行っても、なんか夏休み感がないのでちょっと残念です。
そういうわけで、今年は、長野にある戸隠ってところに2泊(日曜~火曜)でキャンプです。
なので、その2日は休暇申請を出したんですが、残りの3日は別にいいやと思って申請してませんでした。
でも、仕事もそれほど忙しくないし、こういうのは取れる時にとらないとだめだなと思い直し、8/20~26まで休みを取りました。
初日はプール、
2日目は友達と釣り(子どもは学校)、
3日目は何もしないで終わった(春彦は登校日、優はお休み)
4日目はPTA奉仕作業で草取り、その後子ども会のBBQ
5日目~7日目は戸隠
みたいな感じです。
やっぱり、長期でどこかに行かないと、なんとなく終わっちゃうなあ・・・。
熊谷の市民プール。子どもたちはとにかくプールが大好きで、しかも大人300円、小学生100円(未就学児はただ)というコストパフォーマンス。ずっとここでいいんだよね |
「怖い」といって1人で滑れない優を抱っこしながら滑る優しい春彦 |
写真だとよくわからないけど、抱っこしちゃうと重くてぜんぜん滑らない |
でも優も幸せそう |
優はまだ顔を水につけられません |
春彦は焼きそばをふつうにペロリと完食します。さすが |
優にプールに顔をつける指導をしていたらぽっきりと心が折れてしまったんですが、アメリカンドッグで立ち直りました。やっぱり、子どもに何かを教えようとしてはダメですね |
夕方、嫁さんが仕事から帰ってきてから、ジョギングにいきました。夕日がきれい |
途中、小学校の前を通るんですが、旧体育館が壊され景色が変わってました。春彦と私は今年からなのであまり思い入れはないですが、それでも学校キャンプで泊まったり、お別れ体育館でオラフの絵を描いたりしたところなので、ちょっとさみしい感じがします。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿