2014/04/05

キス&イカ釣り強化合宿 1日目

大学の釣り部のみなさんと、千葉の下のほうに1泊で釣りに行ってきました。
狙いは、仕立て船でのキスとイカです。

キスはだいたいどこでも釣れる魚で、釣り方も簡単だし、おいしい。
なので、子どもでも釣れるし、食べられるし、便利な魚です。

あとは、季節がちょっと進んじゃっているんですけど、イカ。
こちらは、エギングといって、ルアーみたいな餌木(エギ)ってのを付けて釣ります。
一度はやってみたいと思っていた釣りなので、とても楽しみにしていました。

ただ、エギングをちょっとやってみたんですけど、釣ったことがない釣り方なので、自信を持ってやりきれないんです。バス釣りだと「コンフィデンスがない」っていうんですけど。

魚の反応があれば続けられるんですけど、まったく反応がないと、「果たしてこの釣り方はあっているのか・・・」と信じられずに続けられないんです。

ところで、われわれの船の船長は、おんとし80歳くらいの、半分ぼけたじーさまでした。
キス釣りなのに、とにかく「あさりのむき身」をエサに付けさせます。

キスは通常イソメを使い、あさりで釣ったってのは聞いたことがありません。
ただ、はじめは「船長がいうんだから」と思って2本バリの1本につけてましたが、あさりじゃないほうのイソメでいつも釣れるので、付けるのをやめました。

すると、船長は鋭い千葉なまりでとにかくあさりをつけろと言います。
なまってて何を言っているかわからないんですけど、たぶんあさりを付けろと言っています。

この日は結構魚の喰いが渋くて、あんまり釣れませんでした。
一つの場所でじっくりやりたいところですが、船長はとにかくランガンで走り回ります。
あまりに釣れないのに船長がしびれを切らし、私の竿を勝手に持って行って自分で釣ろうとしますが、ベイトリールを使ったことがないみたいで、鋭い千葉なまりで使い方がさっぱりわからんみたいなことを言ってました。その後、船長はしばらく自分の竿でやってましたが、まったく釣れませんでした。

そういうわけで、爆釣ってわけにはいきませんでしたが、子どもたちにも何匹か釣れて、とりあえず良かったです。
嫁さんは釣ってなかったような・・・。


海ほたるのトイレ。無意味に絶景です。

海ほたるに停車したのは私は初めてでした。

われわれの船のウーメン

メゴチだかマゴチだかが釣れました。つる丸のライジャケがお似合い

こちらは嫁さんと春彦。反応がないです

優がなんかちっちゃい魚を釣りました。うれしそう

船酔いを心配してたんですが、全然大丈夫でした。というか、だいたい寝てました。

嫁さんは基本的に釣りに興味がありません。しばらくして、子どもたちと一緒に寝てました。

こちらは本命のキス。つる丸のライジャケがお似合い

こちらもキスが釣れました

釣った魚は持ち帰って料理します

狭いキッチンでみんなギュウギュウ

釣り部のキャプテンがエギングでコウイカを釣りました。でかい

墨で真っ黒



キスは天ぷらになりました

これはカワハギ

美味しいお刺身になりました

その間、ちびっこは折り紙

春彦が釣ったメバルの煮つけ。おいしかったです。

この日は3時半に家を出たんで朝が早かったため、気付いたら寝てました。
酔っぱらっても、「ねちゃえ」と思って寝ることはあっても、自分で気づかずに寝てしまったのは初めてでした。

気づいたら宴会は終わって片づけてありました。
どうもすみませんでした。





0 件のコメント: