前日、嫁さんのお兄ちゃんから、春彦の誕生日プレゼントとして「妖怪ウォッチ零式」をもらいました。
以前、春彦を連れて、近くのおもちゃ屋に探しに行ってくれたんですが、
やはり売っているわけもなく、あまりに春彦がしょげているので、
「よし、おじちゃんがなんとかしてやる!」って、アマゾンのプレミアム価格で購入してくれました。
定価の倍近くするものなので、ありがたいやら、もうしわけないやらですが、
春彦がとても喜んでいたので、ありがたくいただきました。
バンダイの野郎、もっと作れってーの! |
そんで、長瀞に紅葉狩りです。
ガソリンスタンドに併設されているドトールでソフトクリーム。
結構、お高い。
でも旅行にソフトクリームは必須アイテムですからね |
そんで、「長瀞げんきプラザ」ってところに行ってきました。
ここで、かなり小規模のお祭りみたいのをやっていたんです。
地元の引退したおじさんとかが、ボランティアでやってる感じです。
とてもしょぼい感じですが、そのしょぼさが絶妙にちょうど良い感じで、
なかなか楽しめました。
丸太切りです。
子どもにはちょっと太いですが、なんとか自分で切れるくらいなので、できれば子どもに最後まで
やらせてあげたいところですが、ボランティアのおじちゃんが余計な真似をします。
なかなかよく飛ぶ手作りの竹とんぼでした。
竹とんぼ作り体験とかあったらよかったんですけどね。
棒の部分が滑らないようになっていて、よくまわります |
綿菓子は100円 |
もちつきも、子どもに体験させるって感じではなくて、おじちゃんが本気で撞いてできあがり |
カレーパンは、まあまあでしたが、300円くらい取られました |
ゴムでっぽう。意外と強力で、紙コップが倒れます |
場所を変えて、「長瀞自然の博物館」。毎年来てますね・・・ |
もみじの落ち葉を使って栞を作ります。受付のおじさんが激トロイ |
博物館のマスコットキャラ、パレオパラドキシアの「パレオ」くんです。 |
紅葉がきれいでした |
川に下りて石投げ |
帰りにびっくりドンキーでご飯を食べましたが、意外と高くて驚いたという、
まあ、なんちゅうことのない、楽しい休日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿