2019/07/28

小笠原 3日目(イルカ探し)

小笠原旅行3日目。
今日は、イルカツアーです。

嫁さんが予約してくれたんですが、あんまり気乗りしないっていうか、
イルカ見てどうすんだって思っちゃうっていうか、
グアムでも参加したけど、トビウオのほうがすごかったっていうか・・・

でもまー、せっかく小笠原来たんだし、ずっとシュノーケリングってわけにもいかないから、
期待しないで参加しました。


夏休み恒例の朝ジョギング。
砂浜走るのは、気持ちいいけど、足を取られます。走りにくい。




  
漁港の中にサンゴがギッチリ。
写真だとよく伝わらないですけど、壮観です。



ゆっくり5キロ。
他にも走っているオバハンがいました。


お宿の前にあるサメバーガー。
ちょっと気になる。


戻ってきたら、ブー太郎どもはまだ寝てました。


さて、ツアーに出発です。
宿の目の前にある青灯台ってところが待ち合わせ場所なんですが、
え、本当にここで合ってる??って感じで不安になりました。



でも、問題なく合流し、出航じゃあ~


ガイドのクルミさん。


まずは、近くのエリアでイルカの前にシュノーケリングについて教わります。




嫁さんは相変わらず、まースイスイ潜ります。
シュノーケルやった人ならわかると思いますが、
結構難しいです。



ひと泳ぎ終えて、南島ってところに向かいます。



島に上陸してトレッキング。



途中、海鳥のヒナがいました。
オナガミズナギドリというそうです。


絶景です。
紅の豚、ポルコの根城のようですね。



数百年前に絶滅したなんとかマイマイの化石、ではないのかな、殻。
あちこちにたくさん落ちています。


やどかりを捕まえました。
春彦はこういうのビビらなくなりましたね。



お決まりのやつ。


途中の入江に、ネムリブカというサメがいっぱいいました。
英名だとホワイトチップ、しっぽのところがちょっと白い。


水通しが悪いところなので、ちょっと濁っていてわかりにくいですが。
サメと記念撮影。





おとなしいサメなので、攻撃してきたりしません。
サメと泳ぐってなかなかない体験です。



その後、イルカを探しに出かけます。
野生のイルカですが、案外簡単に見つかりました。


イルカに向かって行ったのは嫁さんです。
やっぱり、元水泳部すげーなー。

イルカ達は、うんちを残して、海の闇へと消えていきました。




その後、別のシュノーケリングスポットへ。
やたら魚がいます。うまそうなのもたくさんいました。



帰りは船長が春彦に操船させてくれました。
舵を細かくきってはいけないのですが、意外と上手で、筋がいいと褒められてました。


そんなこんなで、イルカツアー、最高でした!


その後、晩御飯まで私と春彦は釣り。
春彦は見事、ハタ系の魚を釣りました。
食べたらおいしいんでしょうけど、料理はできないのでリリース。


私はナマコ・・・。
ちなみに、ダイソーで買った100円ジグが活躍しました。


晩ご飯をいっぱい食べて、3日目は終了です。
小笠原、最高や~

0 件のコメント: