2016/08/23

夏休み(ゴールドコースト) 4日目

明日の朝ホテルをチェックアウトして帰国なので、今日が実質的なオーストラリア最終日です。

ツアーとかも検討したんですが、昨日、海とプールで子供たちはとても楽しそうだったので、無理してどこかに行くこともないと、今日もビーチで遊びます。

優はビビッて海に入っていけなかったので、浮輪と空気で膨らませるライフジャケットを購入しました。中華的怪しさの店で購入したので、粗悪品かと思いきや、意外としっかり作られていました。
とは言え、ライジャケを着てもビビッて入れませんでしたが。

春彦は果敢に突っ込んでいきますが、ライフガードの人が私のところに来て、「(英語で)おめーのワイフとサン、あんまり沖に行くなって伝えろ。入っていいのは腰までだ!」と怒られました。

放送で何度も注意されていたんですが、何言っているかわかんなくって、でもなんか怒られているっぽいってのは感じてビーチに上がり、しばらくして海に行ってまた放送で怒られてってのを繰り返していたので、しびれを切らして直接注意しに来たみたいです。


 やろうやろうと思って、結局今日になってしまった早朝のビーチジョギング。
砂浜はすごく硬くなっていてとても走りやすかったです。


 朝焼けがとってもきれい。
まあ、朝焼けだから、その日の天気悪いってことなんですけど。

 パノラマ写真撮ってみたけど、イマイチ伝わらん。


 キャモメがいっぱいいました。


 こんな中を走るのは、最高に気持ちいいです。



 3キロちょっと走りました。
膝を怪我してしまって、ここ半年ほど走ってなくって本当に久しぶり。
そして、膝の痛みも完全にぶり返しました。
もう、手術しないとダメかもしんない。


 SURFERS PARADISE って、超かっこいい名前ですよね。直球だし。


 オーストラリアのお金。
最後まで覚えられなかったですが、どこでもクレジットカードが使えるので困りませんでした。
結局、成田で両替した2万円が使い切らず、最後の空港でムリヤリ使いました。


 というわけで、ビーチに出発!




ビーチバレーをやったんだけど、この日は風が強くてうまくできませんでした。


昨日、買いすぎたケンタッキーを与えます。


春彦と徒競走をしましたが、膝が痛くて完敗しました。


海に突っ込んでいく、春彦と嫁さん。


そして、ライフガードに放送で注意される。

スピーカーの音が割れているからなのか、英語がなまってんのか、単にリスニング能力が足らなすぎるのか、マジ何言ってるか全然わかんなかったです。

この日は、ちょっと天気が悪くて、風も強く、寒くて歯がガチガチ鳴り出したので、早々にホテルに引き上げてプール。一応、温水プールですけど、寒い。子供たちはよく平気で入れるなあと思います。

私は、プールに併設されているサウナに入り温まろうと思ったら、未稼働だったので、フロントにダズントワークだって言ったら、オッケーオッケーすぐ確認するよミスターみたいな感じだったのでプールで泳ぎながら待ってたんだけど(外にいるより温かいので)、全然来ない。
あの野郎、次に会ったらただじゃおかねえぞ。

よくわかんないけど、嫁さんがサウナの稼働に成功し、なんとか凍死は免れました。



そんで、ここからが、今回の夏休みのハイライトなんですけど、ホテルのプールに春彦と同じくらいの男の子が1人で遊んでました。
春彦と優がプールに入ると、その子は一緒に遊びたくて、すんごい視線を送ってきます。
でも、春彦は気づいていると思うんですけど、ビビッて声をかけたりできない。

「あの子、春彦と一緒に遊びたいみたいだよ」と水を向けるも、「僕、英語しゃべれないし・・・」と弱腰です。仕方がないので、私から声をかけたら、春彦と同い年の8歳、クエートから来たそう。
その子は英語通じましたけど、母国語ってわけじゃないし、英語がしゃべれないなんて全然関係ないんだよ、身振り手振りでいいじゃんって言っても、春彦は怖気づいてしまって一緒に遊べません。

なので、ビーチで優が拾ってきた貝殻があったので、それを放り投げて先にとったほうが勝ちみたいなゲームをしました。すると、どんどん仲良くなってきて、最後はとても楽しそうでした。

あー、海外旅行に来てよかったなあと思った瞬間でした。
結局、こういう体験をさせたかったわけで、とてもよかったです。



男の子の名前も聞いたんだけど、難しくって覚えられませんでした。
お母さんがプールサイドで見ていたので、あんまり怪しまれてもなんだし、一応声をかけたら、息子は泳げないし、すぐ耳に水が入っちゃうから、無茶させないでくれみたいなことを言われたような言われなかったようなよくわかりませんでしたが、オーケーオーケーアイアンダスタンノープロブレムで大体伝わりました。

確かに、春彦はスイミングやっているので、普通にやっちゃうと春彦が買っちゃうので、その男の子に有利に貝殻を投げたりしたらうまくGETできて、I can swim ! って喜んでました。

最後は、貝殻を2つ投げたら、うまく引き分けに終わってくれて、なかなかいい体験でした。
その男の子も楽しそうでした。

その子のお母さんにチョコレートを貰ってプールを上がりました。


プールから上がると、春彦は夏休みの宿題が終わってないので、漢字書き取り。
私だったら絶対やらないですけど、真面目です。
誰に似たんだろう。


優はゲーム。
お前はそんなことしなくていいんだぞ。


春彦がグロッキーになっているところで、ビール2本目。


いい時間になってきたので、ランチを食べに街へ繰り出します。
嫁さんが行きたいというタイ料理屋は、ディナーのみの営業でした。
今日の夜にそこに行くことにして、昼はステーキ。10ドルでお安い。


このあと、お土産を買ったりして街をぶらぶら。
そうこうしているうちに、夕方くらいになったので、そのタイ料理屋に向かいます。

ちょっと離れたところにある、といっても1キロくらいですけど、トラムに乗って行こうと思ったら、一人片道5ドルくらいかかってバカらしくなってやめました。たった2駅なのに。
こういうところで物価の高さを感じますね。


これがそのタイ料理屋。
チェンマイタイというお店です。




頼んだもの、全部美味しくって、おススメです。
ボリュームも満点。


帰りにお土産をまたちょっと見て、帰宅。


マントラ・レジェンズ・ホテルも今日が最後です。



0 件のコメント: