2016/08/20

夏休み(ゴールドコースト)初日

仕事が忙しくて、今年は夏休みを取れないかなと思っていたんですが、なんとか4日貰って、土日を挟んで6日間でオーストラリアに行ってきました。

結婚前の2001年に嫁さんがワーキングホリデーでオーストラリアにいて、そこに1度遊びに行ったので、私は2回目です。子供たちは、初の海外旅行。

いつでも海外に行けるようにと、優が2歳のときに子供たちもパスポートを取得していたのですが、子どものパスポートは有効期限が5年とは言え、この年齢の子供の写真は5年間有効なのかってのはちょっと疑問です。でも、子どものパスポートの写真、ちっちゃくて超かわいい。

なんで今回オーストラリアにしたかというと、まあ嫁さんが選んでくれたんですけど、とにかく安いから。グアムやサイパンは近いから人気があるみたいで、同じ日数だとオーストラリアよりもかなり割高のようです。あと、LCC(ジェットスター)が安いんでしょうね。

今回の旅費は、1人8万円くらい(現地でのツアー含まず、ホテル4泊)。それに、空港使用料や保険、Wi-Fiレンタル、ビザ、成田までの交通費(車で行ったのでガス代、高速代、駐車場代)とかもろもろで、40万円かからないくらいかな。

初日は、20時半成田発で、ゴールドコーストに朝6時着。
LCCは機内食とか有料だって聞いてましたが、HISのツアーだったのでそういうのもコミコミだったようで、フルコースでした。荷物も規定オーバー分は800円/キロって聞いていてビビッてたんですが、これも1人20キロまでのコースだったようで、家族で80キロまで大丈夫でまったく問題なし。
ただ、一番のネックは、席が事前に確定しないこと。家族がバラバラの座席になっちゃう可能性があるんです。今回はすんごい早めに行ってチェックインしたんで大丈夫でしたが、子どもが小さいうちはちょっとなあという感じです。

それ以外は、ジェットスターほんと全然問題なし。
すんごい安いから、おススメです。

ところで、ちょっと気になるのは、南半球なので季節が逆で向こうは冬なんですよね・・・。
夏休みでゴールドコースト(サーファーズ・パラダイス)なんだから、ビーチで遊びたい感じですけど、なんか無理そうな感じ。服とかも、どんなものを持っていけばいいのかよくわかんないし。

そんなわけで、ちょっと不安な感じでオーストラリアに出発!


マンションのエレベータの前で。

春彦は荷物を積極的に持ってくれて助かる。
3年男子は頼もしいです。

成田空港着。なんか近いと勘違いしていて、実際は3時間近くかかりました・・・。
バスで行けばよかったかな。

LCCは第3ターミナルで、ちょっと離れたところにあり、アクセスが悪く面倒。
こういうところにも、価格の安さが出てますよね。

着いてすぐにはチェックインできず、しばらく時間をつぶします。

子どもたちは、マンガ読んだり、優はお手紙を書いたり。



優は最近、暇さえあれば手紙(メモ?)を書いています。

成田にもポケモンセンターがありました。
優は、必ず「これ買って」と持ってきて私に怒られます。

飛び立ってすぐに機内食が提供されます。
優はすでにご就寝。

写真だとイマイチな感じですが、とっても美味しいごはんです。

8時間のフライトで、ちょっと長いですが、子ども達はよく寝れたみたい。

朝ごはん。

窓から見た朝焼け。

オーストラリア、到着!

これがジェットスターの機体。
小さいです。




そんで、まずはビーチ。
冬って聞いていたけど、なんかそんな感じはなくて、これだったら泳げなくはないな・・・という感じ。実際海に入っている人、たくさんいるし。

とりあえず、子どもたちは海に突撃していきました。
着替えないんだから、絶対濡らすなよ!って言っても、まあ濡らしますよね。
あほ。

砂も粒子が細かくて、サラッサラ。

とりあえず、ジャンプです。


カモメを追いかける優。



サーファーズには、ポケストップがたくさんありました。

スケボーやっている人もたくさん。
禁止されてるみたいだけど。

サーファーズ・パラダイスっていうだけあって、サーファーもちらほら。
嫁さんに聞くと、ここからちょっと離れたバーレーヘッズとかいうところのほうがもっといい波があって、そっちのほうが有名らしいです。


ハングリージャックス。
オーストラリアではこの名前ですが、世界的にはバーガーキングですね。

ちょっとわかりにくいですが、シェイク超でかい。

15時までホテルにチェックインできないので、とりあえずビラボンでお買い物。
なんか、今回の旅行で思ったのが、オンライン英会話の恩恵なのか、スマホがあってすぐ調べられるからなのか、英語で困ったことはありませんでした。
基本的に、嫁さんが助けてくれることはありません。


この子供だまし感満載の水陸両用車みたいのに乗り込んでクルーズに行きました。
家族チケットで121ドル(約9680円)。なんか高い。というか、オーストラリアは全般物価がめちゃ高い。


ガイドのお姉さんにシールで貼るタトゥーを付けてもらいました。
「Water Tatoo」ってのが、何言っているかはじめ全然わかんなかったけど。








ライス・バーサス・ヌードルってお店で遅いランチというか、早いディナーというか。
期待してなかったけど、めちゃくちゃうまかった。
今回のオーストラリア旅行で一番うまかったかも。
カツカレーのカツにはソースがかかっています。

缶ビール1本、カツカレー、チャーハン、エビ野菜炒めみたいなやつで53ドル(約4240円)。ちょっと高いよね。



今回泊まった「マントラ・レジェンド・ホテル」。
フロントのホスピタリティの低さとか、預けていた荷物が部屋になかったりとか、イマイチ感もありますが、安いツアーなので、十分満足です。
あと外国の場合、4人で予約すると、ツインを2部屋になっちゃうそうで、無駄に一部屋余りました。隣同士の部屋ならまだいいんですが、1001室と1005室。ちょっと離れてるの・・・。


ポケモンを集めながら、ウールワースというスーパーにビールを買いに行きました。
結果的には、スーパーでは酒類は買えないみたいです。
コンビニ(セブンイレブン)もいくつかあるんですが、そこにも売ってませんでした。
ビールは、BWSっていう酒屋みたいなところで買います。

お酒がないので、夜食的なものを買って、初日は終了。
たぶん、18時くらいに寝ました。

2日目に続きます。


0 件のコメント: