2014/05/05

毎年恒例、GWのつつじが岡公園

なんとなく、毎年恒例となっている、館林にある「つつじが岡公園」に行ってきました。

ここは、普通に入ると500円くらいかかるんですが、朝の7時から料金を取るので、その前に入れば無料です。こっそり入るわけじゃなくて、そういうものみたいです。
そもそも、料金を取るのはつつじの季節だけみたいで、他の季節は無料。

ちなみに、私の祖母がむすめの時分に祖父と自転車で出かけてここでデートしたそう。そのときに、一緒に写真を撮ってもらったらしいんですが、悪い悪徳業者で、お金だけ払わされて、郵送されるはずの写真は来なかったって怒ってました。ちょっと見たかったですけどね、その写真。

そんで、最近、ホームベーカリーをひっぱり出してきて、パンを焼きだしました。きまぐれです。
焼き立てのパンは、包丁で切ろうと思っても上手に切れません。(冷めてからもうちの包丁だとうまく切れません)

なので、電動のナイフを買いました。
「ギュイイイイイイインンンンン!」というすさまじい音をたて、するどくカットできます。
便利。

私は焼き立てのパンでサンドイッチを作り、嫁さんもお弁当を作って持っていきました。
あいにく天気が悪くて、途中で雨が降ってきて引き揚げました。


焼き立てのパン。いままではちぎって食べてました。ちぎって食べるのもおいしいですけどね。

そんでこれが電動ナイフ。2枚刃が交互にギギギとやります。

つつじが岡公園。思っていたより肌寒くて、ふたりともマントを着ています。

寒そう

ドゥエーっとびっくりするほどのつつじではありませんが、まあまあキレイでした。

あんまりいい写真がないですけど、こんな感じです。

優は走り回って終始ごきげん

つつじを見るのもそこそこに、みんなで朝ごはん。うちの両親と、妊娠中の妹です。

竹とんぼを飛ばしたり、サッカーをしたり、木の皮をはいだりしました




0 件のコメント: