だいたいしゃべりっぱなし。
ひっきりなしに何かしゃべってます。
一人二役で会話していることが多いです。
一人遊びですね。
絵本もよく読んでいます。
黙読ではなく、読み聞かせです。
優が先生役で、ぬいぐるみ達に読んであげるという設定です。
歌もよく歌いますが、以前はちゃんと音が取れていたのに、なんだかだんだん音痴になってきているような気がします。
春彦は本当にひどい音痴なので、それにひっぱられちゃっているのかなあ。
あとは、春彦と遊んでいるときは、優が先生で春彦がぬいぐるみのひとつ(だいたいキティ)で生徒役になります。「優ちゃん先生」という役柄でいろいろなことを教えます。
だいたいニコニコしていて、めんどくさいことを言ったりもするけど、聞き分けがよくていい子。
ただ、たまに漏らします。
それもトイレで。
ズボンを脱ぐのに手間取って、脱いでる途中で漏らしちゃうみたいです。
保育園でもやってるみたいで、たまに保育園の服を来て帰ってきます。
春彦はオムツが取れてからほとんど失敗したことがないので、ここら辺が春彦よりもダメなところですね。でも、ちょっとはダメなところもないと。
あとは、これがエポックメイキング的なできごとですが、自転車です。
優が自転車に乗ると、周囲に激震が走ります。
騒然とします。
やっぱり3歳で自転車ってのはびびりますね。
私も優がいなくて逆の立場だったら、その衝撃映像に失禁すると思います。
ま、これは前にも書きましたが、優の運動神経がいいわけじゃなくて、自転車が優れているだけなんですけど。でもとにかく、どこでもすぐに自転車に乗るので、親としてはちょっと小気味いいというか、「どうだスゲーだろ」的な満足感を得られます。
あとは、やっぱり女の子で女子力が高い。
自分の髪の毛を大人が縛ったように上手にゴムで縛ります。
嫁さんが髪の毛を切ってきたり、ネイルをやってきたりすると、優はすぐに気づきます。私はぜんぜん気づかないのに。
「パパ、この穴、何?」って、私のピアスホールにも気づきました。
一瞬、私も何を言われているのかわからなかったくらいです。
そんな、万能感のある優ですが、まだ「サ行」が言えません。
「サ行」は「タ行」、「キ」も「チ」になっちゃうかな。
でも、春彦のときみたいに「知的障害があるのかも」とかいう心配はないので、単にかわいいだけです。
ま、とにかくかわいいです。
ママがいないとよく泣きます。 |
サッカーはまだぜんぜんへた |
自転車はもうスイスイ乗れます。唇がとんがっているところがかわいいです |
読み聞かせしています。ネックレスとかすぐかけます。 |
日曜日は必ずサザエさんとじゃんけん |
いつも鼻をほじっているので鼻血が出ました |
私がリフティングの練習をしていたら、「パパー、ヤッホー!」っていう声が聞こえたので、優を探したら木のてっぺんにいました。ビビりました。 |
I love you !
0 件のコメント:
コメントを投稿