2017/07/29

式根島 初日(移動)

今年の夏休みは海外に行こうと思っていろいろ調べていたんですが、グアムやサイパンでも、3泊4日で一人16万円とか、あほみたいなプライス感でげっそりしました。
オプショナルツアーとか食事とか含まれていないので、家族で行ったら100万円コースです。そんなに払えるかっつーの。

夏休みの時期って高すぎますね。

そんなわけで、今年の夏は、家の前の荒川でシュノーケリングでもして、ひっそりと過ごそうと思っていたところ、嫁さんが式根島のツアーを見つけてきてくれました。

「式根島、15、6万円なんだけど、どう?」って。

はじめ、海外旅行の金額に慣れていたので、国内で一人15万じゃちょっと高すぎるんじゃないのかなと思ったんですが、家族全員でその値段でした。船中1泊の民宿3泊、計4泊5日でこのお値段。安い!

というわけで、飛びつきました。

夜に竹芝桟橋からフェリーで出て、翌朝の8時に式根島に到着。
そのあとは、民宿に3泊して(式根島はホテルはありません)、帰りは高速船で帰ってくるというスケジュールです。高速船だと2時間半で着きます。

まあ、そんな感じで、レッツゴー!


行きの高崎線。
春彦はゲームを渡しておけば、まったく手がかからなくて楽と言えばこの上なく楽ですが、それもどうなんかなあと思うところです。
オーストラリアに行ったときも、丸一日移動でしたが「もう着いちゃったの?」と不満そうでした。



優もゲームをやりますが、春彦ほど熱中するわけでもなく、絵を描いたり、漢字ドリルをやったり、勝手に一人で遊んでます。こちらも、あまり手がかかりません。
そういうわけで、うちは、移動であんまり困りません。


出発は夜なので、東京駅で「すみっこぐらし」のショップに寄ってみました。
うわさには聞いてましたが、激混み。
整理券をもらって、2時間後にまた来る感じです。せっかく来たので、一応いくつか買いましたが、なんかどうでもいいようなものばかりでした。これだったら、ネットで買えるんじゃないのかな?





ま、かわいいのはかわいいですけどね。
小学生が熱狂するのもわかります。

で、晩御飯も東京駅で。
店の名前忘れちゃったけど、そんなに高くもなく、量もたくさんあって、おいしいお店でした。




まんぷくになったところで、竹芝桟橋に向かいます。
出航が22時とか23時なので、普段21時に寝る子供たちにはちょっとつらい。



ま、春彦にはこれを渡しておけば、特に問題ないんですが。
この日はドラクエの発売日だったので、それをやっているようです。
ちなみに、これを書いている11月時点で、私はまだ10分くらいしかやってません。
なんで、歳をとると、ゲームに集中できなくなっちゃうんですかね。本とか映画とかは、変わらず集中できるのに。


私の最近のお気に入りは、これです。
200mlの焼酎。本当は黒霧島がいいんですけど。

私の場合、単に酔いたいだけなので、高いアルコール濃度と飲みやすさが重要です。
このままストレートで飲みます。


乗船が始まりました。


優は、本当は起きているのに、寝てるふりをしておんぶをしてもらいます。
私は自分で歩きなって言うんですけど、嫁さんはうそついているのわかってて、背負ってあげるんですね。


春彦は、やっぱり4年男子。荷物も持ってくれて頼もしい。
彼のおかげで、最近旅行が本当に楽になりました。


これに乗ります。



2等なんとかって席で、2段ベッド。
子供はこういうの大好きだから、船旅もイベント感が出ていいですね。


で、あほ彦はゲームを続けて、いい加減にしろって怒られて、この日は終わりです。
2日目に続きます。


0 件のコメント: