2017/07/31

式根島 3日目

式根島、いいところですが、欠点としては、自然しかないところです。
というか、海しかない。

これが、ハワイだと、自然に加えてシティもあるので、雨が降ったらショッピングしたり、美味しいごはんやスイーツを食べたりってのがあるんですけど、そういうのができないところが難点ですね。

なんか、でもそれはそれで、逆にいいような気もしますけども。

なので、式根島でのショッピングと言えば、変なお土産もの屋さんとやばいTシャツ屋があるくらい、そこでソフトクリームは買えます。
あと、定食屋が3店くらいあります。

ま、そんな感じで、今日のメインは釣りです。
いつも、子どもたちを魚釣りに連れていきますが、まーしょうもないのしか釣れないんですよねえ。せっかく、島まで来たんだから、でかいの釣りたいところですが、結果はいかに・・・?!


朝はこんな感じ。
民宿泊まると、カメムシとか変な虫が出てくるイメージありますけど、そういうの全然なくて、快適でした。蚊もいなかったな。


朝ごはん。
充分豪華ですが、我が家は朝ごはんが一番ちゃんとしているので、ちょっと物足りない。

そんで釣りです。
民宿から歩いて5分くらいのところに釣具屋があって、そこで釣り竿をレンタルしました。もともと、嫁さんが旅行の予約をするときに、オプションとしてつけておいてくれたやつです。

私も釣りが好きな割には、海釣りとかだと勝手がわからなくて、まあレンタルすればいいかとか安易な方向に持って行ってしまう傾向があります。
小さい頃は、勝手がわからないとか関係なく、誰に教えてもらうでもなく、近くの池や川で、ザリガニとってエサにして、手で釣りをしたり、木の枝を浮きがわりにして、針だけ結んで放り投げ、ナマズを釣ったり、もっと自由な発想でいろいろやってましたけど。

大人になると、「正しいやり方があって、それを習って同じようにやる」ってなっちゃってるんですよね。なんか、釣りに限らず、仕事もプライベートも。
周りを見ても、成功している人は、自由にやってるような気がします。
私も見習わないと。← この時点でダメな感じするけど・・・



で、レンタルしたのは、竹ののべ竿。
それにサビキ仕掛けです。

いつものやつやん。
見たらわかる、やっすいやつやん。

で、くっさいコマセを袋に詰めて、
ちっちゃい魚がいっぱい集まってくる割に、全然釣れないし、
たまに釣れても、ちっさすぎて全然引かなくて面白くないやつです。


昨日、足を突っついてきた、あのシマシマが釣れました。


嫁さんが履いているのは、私が誕生日にプレゼントした白いスニーカー。
本革の高いやつです。

それを、運動するときとか、こういう魚釣りで(特にコマセで)、汚れるのわかっているときにへーきで履きます。
スニーカーいっぱい持ってるのに。
まあ、私がとやかく言うことではないですが。


これは、まあまあ大きい。
カンパチかヒラマサの子供ですね。


ピントがずれちゃったけど、優もなんか釣りました。


こちらは外海につながる別の堤防で私が釣ったやつ。
アジングやるつもりで、投げたら釣れました。

春彦にも釣らせてやろうと思って、同じ場所に連れて行ったんですが、釣れなかった上に、私がワームを取りに戻っている間にパトカーが来て、この日は波が高かったのでその堤防では釣ってはいけなかったみたいで、春彦だけ警察に怒られてました。

そういう星の下に生まれてしまったんだな、君は・・・。


釣りに飽きて、お昼を食べに行きました。
二人とも、おひさまにやられてぐったり。


私はいつものかつ丼。
美味しかった。

ごはん食べたあとは、昨日とは違う近くの海水浴場でまたシュノーケリング。
石白川海水浴場だったかな。

岩場がたくさんあって、カニがいます。
始めはビビッて取れなかったんですが、次第にコツを覚えてカニ取り大会が始まりました。







このカニをエサにして、ブダイとか狙えるらしいんですけど、夜釣りをする意気込みはなかったので、逃がしました。50匹くらい捕まえたと思います。



帰りに、貝殻詰め放題をやりました。
海の家の人も、感じがよくってよかったです。

ちなみに、式根島の砂浜の砂は、星みたいのが混ざっててとてもきれい。


また豪華な晩御飯を食べ、太っていきます。


4日目に続く。




0 件のコメント: