ボートに付ければエレキだけよりも行動範囲は広がりますが、重いし、ガソリンいれないといけないし、そもそも私の車のトランクはボートの荷物満載でスペースないし。
と思っていたら、この前、ボートを新調した友人が、「ボート屋に中古のエンジンあったよ」って。
ふむふむ。
それでは、見るだけ見に行ってみようかと。
年式は1993年製なので、21年前のひどく古いものですが、使用頻度は高くないので十分使えそうです。45000円と言われたので、リール1個分だし、買ってみました。
5馬力なので、それほど速くもないですけど、まあまあ遊べます。
しばらくは楽しめそう。
これがその船外機。水が循環するので、ペラの部分を水につけていないとエンジンをかけられません。 |
これが友人が買ったボート。中古ですが、エレキとエンジン、トレーラーとヒッチメンバーの取り付けまでコミコミで30万。激安。私も欲しいですが、置くところがない・・・。 |
と、その翌日。
近くの川で、春彦と釣りをしました。
大人でもなかなか釣るのは難しいので、釣れるわけないと思っていたんですが、なんと自分でキャストして、自分で釣り上げるという、人生初フィッシュ。快挙です。
少し増水していて、あんまり釣れなそうだったんですが |
釣りました。私がびっくりしました |
HK(はなし、かわるけど)
洗濯ものをたたんでいると、洗濯機からどんぐりが出てきました。
毎年、この時期になると、洗濯機から出てくるランキング一位がどんぐりです。
優が保育園とか運動公園とかで拾ってくるみたいです。
落ちているどんぐりではなく、木に生っている緑のどんぐりを拾ってきますが、洗濯・乾燥を経ると、緑色が茶色のふつうのどんぐりにかわります。
左が洗濯・乾燥前、右が後 |
犯人はこいつ |
0 件のコメント:
コメントを投稿