9月もなんとか続いてます。
でも始めたころのような、億劫さが少なくなってきたような気がするので、このまま習慣化して、東京オリンピックに出場できるように頑張ります。
2014/09/30
2014/09/29
優 運動会
優の保育園の運動会は、いつもは熊谷ドームでやるんですが、今年は2月にあった大雪でドームが壊滅的被害を受け、予算上の問題からまだ修復されておらず、行田市のグリーンアリーナで開催されました。
ただ、急遽グリーンアリーナに変更したため、休日は確保できず、月曜日の平日開催となってしまいました。
春彦の運動会がその2日前にあったため、通常は振替休日で月曜が休みとなりますが(実際他の小学校は月曜が振替だったので卒園生がたくさん来てました)、春彦の小学校はなぜか金曜日が振替で、なんだかなあって感じでした。
春彦は、なんというか、家族愛が強いので、妹の運動会をどうしても見たかったらしく、ひどくがっかりしてました。
というような話を会社でしたら、「休ませればいいじゃん」とあっさり後輩に言われて、そんな選択肢があるとは思っていなかったのでウームとなりましたが、いい悪いは別として、やはり小学校は義務教育であるからして、国民の三大義務の一つが「子どもに教育を受けさせる義務」であるからして、我が家では平日休ませることは今後もないような気がします。
会社では不真面目なんですが、子どもにはちょっと真面目になってしまうB型です。
まあ、とにかく、優の運動会です。
嫁さんが運動会の役員になっていたため、早めに集合でした。
なので、朝早くから、嫁さんはまためったやたらと唐揚げを揚げて、私はめったやたらとオニギリを握りました。
そんで、オニギリを家に置き忘れてしまいました・・・。
唐揚げは持ってきたんですが・・・。
奇跡的に、おかずのほうに3個くらい嫁さんがオニギリを詰めておいてくれたおかげて、なんとか事なきを得ました。おかずもたくさんあったので、ヒモジイ思いもせずにすみました。
カメラマンがジャマで、私がすげー切れてます笑
実際、保育園で売り出される写真も、クソみてーな素人写真が並んでて、おめーは来なくていいよって言いたいです。
とはいえ、彼も仕事ですからね。ジャマなのは仕方ありません。
一眼やビデオはたくさん撮ったんですが、iPhoneの写真がちょっと少なくて、こんな感じです。
(このブログはiPhoneの写真でアップしているので)
ま、優はかけっこも一番だし、お遊戯も完璧だし、難があるとすれば、トイレに行った後のズボンが曲がってる&上げすぎなことくらいですね。
手のかからないええ子や~
ただ、急遽グリーンアリーナに変更したため、休日は確保できず、月曜日の平日開催となってしまいました。
春彦の運動会がその2日前にあったため、通常は振替休日で月曜が休みとなりますが(実際他の小学校は月曜が振替だったので卒園生がたくさん来てました)、春彦の小学校はなぜか金曜日が振替で、なんだかなあって感じでした。
春彦は、なんというか、家族愛が強いので、妹の運動会をどうしても見たかったらしく、ひどくがっかりしてました。
というような話を会社でしたら、「休ませればいいじゃん」とあっさり後輩に言われて、そんな選択肢があるとは思っていなかったのでウームとなりましたが、いい悪いは別として、やはり小学校は義務教育であるからして、国民の三大義務の一つが「子どもに教育を受けさせる義務」であるからして、我が家では平日休ませることは今後もないような気がします。
会社では不真面目なんですが、子どもにはちょっと真面目になってしまうB型です。
まあ、とにかく、優の運動会です。
嫁さんが運動会の役員になっていたため、早めに集合でした。
なので、朝早くから、嫁さんはまためったやたらと唐揚げを揚げて、私はめったやたらとオニギリを握りました。
そんで、オニギリを家に置き忘れてしまいました・・・。
唐揚げは持ってきたんですが・・・。
奇跡的に、おかずのほうに3個くらい嫁さんがオニギリを詰めておいてくれたおかげて、なんとか事なきを得ました。おかずもたくさんあったので、ヒモジイ思いもせずにすみました。
仲良しのレノン君と。お兄ちゃんのマイクは春彦と同級生ですが、やはり小学校の振替日だったようで見に来てました。 |
今日はいつにも増して鼻の穴がはっきりしてますね~ |
大運動会です |
この日は一眼とビデオとiPhoneの3台持ち |
カメラマンがジャマで、私がすげー切れてます笑
実際、保育園で売り出される写真も、クソみてーな素人写真が並んでて、おめーは来なくていいよって言いたいです。
とはいえ、彼も仕事ですからね。ジャマなのは仕方ありません。
一眼やビデオはたくさん撮ったんですが、iPhoneの写真がちょっと少なくて、こんな感じです。
(このブログはiPhoneの写真でアップしているので)
ま、優はかけっこも一番だし、お遊戯も完璧だし、難があるとすれば、トイレに行った後のズボンが曲がってる&上げすぎなことくらいですね。
手のかからないええ子や~
2014/09/27
春彦 運動会
春彦、小学校で初めての運動会です。
保育園では屋内での運動会だったので、なんというか閉塞感がありました。
やっぱり、運動会は秋の青空の元でやるのがいいです。
今回、私にとっても初めての運動会なので、場所取りとか何時ごろにいったほうがいいかとかよくわかんなかったんで、マンションのパパ友的な人に聞いたら、年々みんな早く取りにくるようになってるとかで、7時だとちょっと厳しいかなあって感じでした。
なので、春彦の同級生のひよりちゃんのパパと相談し、6時前くらいに行ったら誰もいませんでした・・・。
とはいえ、6時過ぎるくらいからポツポツ人が集まり始め、そういう早い時間に場所取りに来る人って、やっぱりみんな知ってる人(子ども会とかPTAとかに積極的に参加している人)なんですよね。
子煩悩な素敵な人たちです笑
とりあえず、ビニールシートは敷いて場所は取ったので、いったん家に帰ってオニギリをやたらめったら作りました。嫁さんは唐揚げをやたらめったら揚げました。
そうして、お弁当を持って意気揚々と小学校へ向かったら、場所取りしておいたビニールシートは風に吹き飛ばされており、せっかく取った一等地は他の人に取られてしまいました・・・。
ひよりちゃんのパパがそのあとなんとか確保してくれたおかげで、なんとか2等地にはすわれたものの、しょっぱなからちょっとへこみました。ちぇ~
残念ながら、春彦はびりっけつでしたが、すこぶる足が遅いって感じではなく、僅差でビリだったので、まだまだ伸びしろがあると言えるでしょう。
私も小学校低学年のときは遅かったですが、最終的には運動は短距離だけまあまあだったので、これからグングン伸びることを期待します。
保育園では屋内での運動会だったので、なんというか閉塞感がありました。
やっぱり、運動会は秋の青空の元でやるのがいいです。
今回、私にとっても初めての運動会なので、場所取りとか何時ごろにいったほうがいいかとかよくわかんなかったんで、マンションのパパ友的な人に聞いたら、年々みんな早く取りにくるようになってるとかで、7時だとちょっと厳しいかなあって感じでした。
なので、春彦の同級生のひよりちゃんのパパと相談し、6時前くらいに行ったら誰もいませんでした・・・。
とはいえ、6時過ぎるくらいからポツポツ人が集まり始め、そういう早い時間に場所取りに来る人って、やっぱりみんな知ってる人(子ども会とかPTAとかに積極的に参加している人)なんですよね。
子煩悩な素敵な人たちです笑
とりあえず、ビニールシートは敷いて場所は取ったので、いったん家に帰ってオニギリをやたらめったら作りました。嫁さんは唐揚げをやたらめったら揚げました。
そうして、お弁当を持って意気揚々と小学校へ向かったら、場所取りしておいたビニールシートは風に吹き飛ばされており、せっかく取った一等地は他の人に取られてしまいました・・・。
ひよりちゃんのパパがそのあとなんとか確保してくれたおかげで、なんとか2等地にはすわれたものの、しょっぱなからちょっとへこみました。ちぇ~
小学校のグラウンドは芝生なので、空の青さと緑が気持ちいいです。 |
優も春彦の晴れ舞台を望遠カメラで激写します。 |
残念ながら、春彦はびりっけつでしたが、すこぶる足が遅いって感じではなく、僅差でビリだったので、まだまだ伸びしろがあると言えるでしょう。
私も小学校低学年のときは遅かったですが、最終的には運動は短距離だけまあまあだったので、これからグングン伸びることを期待します。
![]() |
お隣けんちゃんのパノラマ写真。もうちょっとハンデがないと接戦にはならないので、来年は考慮して欲しいところです。 |
熊谷名物、直実節。私は初めて聞きましたが。優がしぶい顔してますね |
お昼はなかよしほずみさんと。名前はいつも聞いてましたが、お母さんと会うのは初めてです |
頭をグリグリやって、? |
午後のビッグイベント、大玉ころがし |
ガッツポーズ |
春彦の紅組が僅差で勝ちました! |
夜は、近くの焼き肉屋で、春彦同級生の3家族で反省会 |
たいへん美味しゅうございました。吐いちゃったけど |
2014/09/26
おいおい甥
2014/09/19
秩父宮ラグビー場(神戸製鋼VSパナソニック)
秩父宮ラグビー場にラグビーを見に行ってきました。
まあ、会社から近いので。
というか、そのうちお台場に引っ越すかもしんないとかわけわかんないこと言ってるんですけど・・・。お台場通うのムリ!
そういうわけでラグビーです。
ラグビーをやってた後輩がいて、誘われたんで、あまり興味はなかったんですけど、まあ話のタネにと行ってみました。
そしたら。
すげー面白いの。
ラグビー場も、選手と近いんです。
目の前で、ごつい男たちが、ガッツンガッツンぶつかってるんです。
オー!ってなりますよ、あれは。
まあ、前にボールを落としちゃダメってこと以外、ルール知らないですけどね。
また行きたいです。
まあ、会社から近いので。
というか、そのうちお台場に引っ越すかもしんないとかわけわかんないこと言ってるんですけど・・・。お台場通うのムリ!
そういうわけでラグビーです。
ラグビーをやってた後輩がいて、誘われたんで、あまり興味はなかったんですけど、まあ話のタネにと行ってみました。
そしたら。
すげー面白いの。
ラグビー場も、選手と近いんです。
目の前で、ごつい男たちが、ガッツンガッツンぶつかってるんです。
オー!ってなりますよ、あれは。
まあ、前にボールを落としちゃダメってこと以外、ルール知らないですけどね。
秩父宮ラグビー場。神宮球場の手前にあります。すごい立派な施設で、ラグビーにしか使わないのがもったいないくらい |
どっせい!という感じで(勝手なイメージ)、ぶつかります |
生ビール2杯つきの券が、2500円だったかな。 |
私が座っていたのは、神戸製鋼側の席で、神戸製鋼が勝ったので熱狂しています |
おもしろかった~ |
また行きたいです。
2014/09/14
僕と船外機、君とどんぐり
アルミボートで使う船外機(エンジン)が欲しいなあと少し前から物色していたんですが、新品で買うと安いやつでも12万円くらいするので、まあまだいいかと思っていました。
ボートに付ければエレキだけよりも行動範囲は広がりますが、重いし、ガソリンいれないといけないし、そもそも私の車のトランクはボートの荷物満載でスペースないし。
と思っていたら、この前、ボートを新調した友人が、「ボート屋に中古のエンジンあったよ」って。
ふむふむ。
それでは、見るだけ見に行ってみようかと。
年式は1993年製なので、21年前のひどく古いものですが、使用頻度は高くないので十分使えそうです。45000円と言われたので、リール1個分だし、買ってみました。
5馬力なので、それほど速くもないですけど、まあまあ遊べます。
しばらくは楽しめそう。
と、その翌日。
近くの川で、春彦と釣りをしました。
大人でもなかなか釣るのは難しいので、釣れるわけないと思っていたんですが、なんと自分でキャストして、自分で釣り上げるという、人生初フィッシュ。快挙です。
HK(はなし、かわるけど)
洗濯ものをたたんでいると、洗濯機からどんぐりが出てきました。
毎年、この時期になると、洗濯機から出てくるランキング一位がどんぐりです。
優が保育園とか運動公園とかで拾ってくるみたいです。
落ちているどんぐりではなく、木に生っている緑のどんぐりを拾ってきますが、洗濯・乾燥を経ると、緑色が茶色のふつうのどんぐりにかわります。
ボートに付ければエレキだけよりも行動範囲は広がりますが、重いし、ガソリンいれないといけないし、そもそも私の車のトランクはボートの荷物満載でスペースないし。
と思っていたら、この前、ボートを新調した友人が、「ボート屋に中古のエンジンあったよ」って。
ふむふむ。
それでは、見るだけ見に行ってみようかと。
年式は1993年製なので、21年前のひどく古いものですが、使用頻度は高くないので十分使えそうです。45000円と言われたので、リール1個分だし、買ってみました。
5馬力なので、それほど速くもないですけど、まあまあ遊べます。
しばらくは楽しめそう。
これがその船外機。水が循環するので、ペラの部分を水につけていないとエンジンをかけられません。 |
これが友人が買ったボート。中古ですが、エレキとエンジン、トレーラーとヒッチメンバーの取り付けまでコミコミで30万。激安。私も欲しいですが、置くところがない・・・。 |
と、その翌日。
近くの川で、春彦と釣りをしました。
大人でもなかなか釣るのは難しいので、釣れるわけないと思っていたんですが、なんと自分でキャストして、自分で釣り上げるという、人生初フィッシュ。快挙です。
少し増水していて、あんまり釣れなそうだったんですが |
釣りました。私がびっくりしました |
HK(はなし、かわるけど)
洗濯ものをたたんでいると、洗濯機からどんぐりが出てきました。
毎年、この時期になると、洗濯機から出てくるランキング一位がどんぐりです。
優が保育園とか運動公園とかで拾ってくるみたいです。
落ちているどんぐりではなく、木に生っている緑のどんぐりを拾ってきますが、洗濯・乾燥を経ると、緑色が茶色のふつうのどんぐりにかわります。
左が洗濯・乾燥前、右が後 |
犯人はこいつ |
2014/09/04
神宮球場(ヤクルト対巨人)
今シーズン3回目の神宮です。
この日も生ビール半額。
一緒に行った人たちは巨人ファンだったので3塁側の指定席です。
とりあえず、外人選手のTシャツを買おうと思いましたが、売ってないので、仕方なく「長野」を買いました。サイズがフリーか150cmしかなかったので、150cmをチョイス。
サーティーワン・アイスクリームがあったのでダブルを買いましたが、800円くらいしたような。
アイスって意外と長い間お腹のなかで冷たいみたいで、しばらくたってから吐いたら、まだ冷たかったです。
この日も生ビール半額。
一緒に行った人たちは巨人ファンだったので3塁側の指定席です。
とりあえず、外人選手のTシャツを買おうと思いましたが、売ってないので、仕方なく「長野」を買いました。サイズがフリーか150cmしかなかったので、150cmをチョイス。
サーティーワン・アイスクリームがあったのでダブルを買いましたが、800円くらいしたような。
アイスって意外と長い間お腹のなかで冷たいみたいで、しばらくたってから吐いたら、まだ冷たかったです。
ナイターのこの雰囲気、いいです |
長野のTシャツ。ぴったり目ですが、身体が小さいのでまあまあ着れます |
普段750円のエビスが350円 |
サーティワン。球場価格でしたが、普通のお店でも、そんなに安くはないですよね |
私は奇抜なものが苦手なので、スタンダードなチョコとバニラ |
7回には恒例の花火が |
一緒に行った友達は、原のユニフォームと坂本のタオルを買ってました。坂本って人知らないけど |
洗濯したら縮んでしまったので、春彦用になりましたとさ |
2014/09/03
優、4歳になる!
優が4歳になりました。
優は春彦と違って、言葉が遅いとか友達がいないとかいう問題があまりなく、全然手がかからないのでほっとかれがちですが、元気に育ってます。
幼児体型は相変わらずで、おなかがぽっこりしているのが気になるところではありますが、太っていると病気にならない気がするので、一長一短でしょうかね。めったに熱を出したりしないし、熱が出てもすぐ治ります。春彦もそうですけど。
最近の優は、相変わらず、絵本の読み聞かせをしています。
絵を見ながら、適当にストーリーを作って話します。
感情移入しながら、小声になったり、大きな声になったり。
あとは、エレベーターを「エビレーター」、和式(便所)を「ワキシ」と言います。
演技派な嘘もよくつきます。
何かあると嫁さんに、声を震わせて泣きながら「パパがダメだって言った・・・」って訴えたり。
あとはなんだろ、怒られるのも春彦より数段うまいです。私が大きな声を出して怒ると、「グヘヘへ」と笑ってごまかしちゃう。子どもが笑うと、私も笑ってしまうので、それ以上怒れなくなっちゃうし。
クレバーというか、なんというか・・・。
ま、そういうわけで、優は9月3日が誕生日です。
その日は水曜日の平日でしたが、私が在宅勤務の日だったので、夜に簡単な誕生日パーティを開催しました。
春彦が4歳のときは、特注のケーキ(きかんしゃトーマスに出てくるトビーのケーキ)でしたが、優のケーキはいつも既製品・・・。とはいえ、キティーちゃんのケーキ、4800円くらいしました。むむ。
料理は簡単なものにしようと、ベルクで手巻き寿司用にお刺身を買ってきて、とはいえ子どもたちは刺身が好きではないので、何を食べたいか聞いたところ、「ハンバーグ!」。
それで、ハンバーグ巻き寿司ということに相成りました。
でも、ながっぽそく作っても、焼くと膨らんで食べにくかったです。
みんな健康でいられるのが、一番の幸せです。
わんぱくでもいい、元気に育って欲しい~なり~
優は春彦と違って、言葉が遅いとか友達がいないとかいう問題があまりなく、全然手がかからないのでほっとかれがちですが、元気に育ってます。
幼児体型は相変わらずで、おなかがぽっこりしているのが気になるところではありますが、太っていると病気にならない気がするので、一長一短でしょうかね。めったに熱を出したりしないし、熱が出てもすぐ治ります。春彦もそうですけど。
最近の優は、相変わらず、絵本の読み聞かせをしています。
絵を見ながら、適当にストーリーを作って話します。
感情移入しながら、小声になったり、大きな声になったり。
あとは、エレベーターを「エビレーター」、和式(便所)を「ワキシ」と言います。
演技派な嘘もよくつきます。
何かあると嫁さんに、声を震わせて泣きながら「パパがダメだって言った・・・」って訴えたり。
あとはなんだろ、怒られるのも春彦より数段うまいです。私が大きな声を出して怒ると、「グヘヘへ」と笑ってごまかしちゃう。子どもが笑うと、私も笑ってしまうので、それ以上怒れなくなっちゃうし。
クレバーというか、なんというか・・・。
ま、そういうわけで、優は9月3日が誕生日です。
その日は水曜日の平日でしたが、私が在宅勤務の日だったので、夜に簡単な誕生日パーティを開催しました。
春彦が4歳のときは、特注のケーキ(きかんしゃトーマスに出てくるトビーのケーキ)でしたが、優のケーキはいつも既製品・・・。とはいえ、キティーちゃんのケーキ、4800円くらいしました。むむ。
料理は簡単なものにしようと、ベルクで手巻き寿司用にお刺身を買ってきて、とはいえ子どもたちは刺身が好きではないので、何を食べたいか聞いたところ、「ハンバーグ!」。
それで、ハンバーグ巻き寿司ということに相成りました。
でも、ながっぽそく作っても、焼くと膨らんで食べにくかったです。
キティちゃんのケーキ。ランドセルやら保育園のバックやらベルク買い物やら荷物が多くて、車から降ろすときに斜めにしてしまって、顔に傷が・・・ |
豪華さとは無縁ですが・・・ |
本人は喜んでいたのでよしとしよう |
そういえば、優とキティちゃんってちょっと似てますね。目が離れているところ? |
このケーキは見てくれだけじゃなくて、すっごくおいしい! |
優もいつものように・・・ |
ブタのように食べていました |
そんで時間は進んで、その週末 |
なぜかこんな状態になります |
誕生日プレゼントを買いに、トイザらスに行きました |
真剣に物色する優。ほっぺちゃんとかいう小さいゲーム?みたいのを選びました |
週末は、お義母さんとお義父さんの誕生日パーティも開催されました。ここでは、おじちゃんにプリキュアのスティックをもらいました。これで鼓隊の指揮者の練習をしなさい |
なぜか火を吹き消すのは子どもたち |
FLOのチーズタルト。うちでは定番です。 |
みんな健康でいられるのが、一番の幸せです。
わんぱくでもいい、元気に育って欲しい~なり~
登録:
投稿 (Atom)