去年はきったねーところだったので、今回は秩父ウッドルーフというキレイなキャンプ場で、バンガローを借りました。
去年、ニーサカ家と来たときは、キャンプ道具はすべて持ち込みだったんですけど、めっちゃ荷物多くて、駐車場からキャンプサイトまでもんげー離れているし、車も1台では行けずに2台で行って、みんなで行っている感なかったので、今回はすべて借りることにしました。
泊まるのもテントではなくバンガローです。
これが超最高。
建てたばっかりで超キレイでウォシュレットだし、IHもついていて、ま、キャンプって感じではないけれど、これはこれでいい感じでした。
長瀞にある阿左美冷蔵。
長瀞にはよく来るので、一度は行ってみたいと思ってましたが、機会がなくて初めて来ました。
SNS映えするっつんで、まあ、そういうの目当てで来るんならいいですけど、しょせんかき氷に1500円とか払うのは、ちょっとですね。
一度来ればいいやって感じです。
逆に、一度は来てもいいかもしれません。
その後は、宝登山ロープウェイ。
定番コースですな。
絶景というわけでもなく、頂上には子どもだまし動物園があります。
でも、ひつじってかわいいですよね。
触ると、油でべったべたですけど。
また変なぬいぐるみみたいのを買わされました。
こんなゴンドラ。
ちょっとかわいい。
それから、キャンプ場に向かって、すぐにバーベキューを始めます。
だいたい買いすぎる感じですけど、いつもそんなに余らない。
どこ行っちゃうんだろ。
エビってなんか安いですよね。
安くてうまい。
イカも安くてうまい。
そして、カレーはどうしようもなくうまい。
IHでごはんを炊いて、なんか超楽。
子どもは、マシュマロ。
そんなうまいもんでもないと思うけど、大好きです。
たき火を見ながらお酒を飲むってのは、本当に時間が経つのを忘れます。
花火をやって1日目はおしまい。
2日目に続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿