2017/03/26

ナワオキ 2日目(シュノーケリング→琉球村→くじら)

ナワオキ2日目。

今日は、午前シーカヤック、午後シュノーケリングという日程ですが、朝から空模様が怪しい感じ。


いまいちの天気。


でも子供たちは元気。
楽しそう。


やっぱり、旅行に来たら、朝ごはんのバイキングが一番といってもいいくらい楽しみです。ま、大したものはないんですけど、いつも食べ過ぎます。




今回のホテルは、「残波岬ロイヤルホテル」っていうところで、激安ってわけでもないけど、高級ホテルでは全然ないので、その割にはまあまあでした。


外国だと、2部屋に分かれてしまって、わけわかんなくなるんですけど、ダブルベッド2つだと全然快適です。


そんで、カヤックです。

カヤックの予定だったんですが、車で向かっている途中で電話がかかってきて「波が高くてカヤックはできないんですけど、代わりにシュノーケリングだったらできますがどうしますか?」って。

午後シュノーケルで、午前もシュノーケルってどうなのって思ったんですけど、まあ、もう向かっちゃってるし、とりあえず行こうってことになり、「Good Life」っていうマリンショップに向かいました。

そこで、ウェットスーツに着替えて(3月だからまだめっちゃ寒い)、ワゴンで本部町ってところに向かいました。






魚はそんなにいないし、エサをあげてもあんまり近づいて来ませんでした。



まだ、3月で寒いし。

そんで、そのあと、2つ目のシュノーケリングへ・・・。
青の洞窟ってところなんですけど、1つ目のシュノーケリングの人に聞いたら、今日は波が高くて行けないはずですよって言ってたので、電話をかけて確認したんですけど「やります」って。

やりたくね~って思いながら、ピックアップしてくれる琉球村ってところに行きました。



そんで、2軒目に行ったら、やっぱり青の洞窟には行けないので、近くでシュノーケリングになりますって言われて、てめーここまで来るのにどんだけ時間がかかったと思ってんだ電話かけてもやるって言ってただろぶっ飛ばすぞってのを遠回しに言いながら、もう寒くてやりたくないのでキャンセルして、琉球村に戻ってきました。

琉球村は、優が産まれる前に来たことがあって、そのときは春彦がお熱であまり見られなかったので、午後がまるっと空いてしまったし、ここでいいやと入場料を払ってきちんと入ってみました。

結論からいうと、ここ、意外と悪くない感じです。
期待しないで行けばおススメ。


まずは、アイス。寒くてもアイス。


春彦のクラスに、玉那覇くんってのがいるので、親しみやすい名前。





おみくじ。
こういうとき、だいたい優は強運を発揮し、大吉。
一方、春彦はだいたいダメ。そんでいじける。

私はというと、
「物思いにばかりふけっていると運が遠のきます。元気を出しましょう」
って書いてありました。


結んで。


鯉がめっちゃいて、めっちゃ気持ち悪い。


なんとかって楽器の演奏。


これなんだっけな~。
ホットケーキのしっとりしたやつをクルンってやった感じの食べ物。
見た目通り、普通にうまい。



紅イモのやきいも。
これが一番おいしかったかな。


手が気持ち悪い。


そんな感じで、まあまあ遊べて、ホテルに帰ってきました。
で、沖縄の民族衣装を着て記念撮影をするってのがあったんで、ちょっとやってみようかと、お願いしたんですが、想像以上に面白かったです。

この面白さは、自分たちだけしかわかんないのかもしれないですけど・・・。

私も嫁さんも、濃いめの顔をしているので、こういう民族衣装を着ると、ほんと、何人だかわかんないし、もっと面白いのは子どもたちで、なんか真面目な顔をしてブサイクだし・・・。ツッコミどころ満載。

年賀状につかおっと。





そんで、晩御飯。
どこ行こっかな~って探してたら、なんか近くに「くじら」っていういい感じの店があったので、そこに。

素敵なお店で、料理もおいしかったです。


かんぱ~い



どっちが料理をおいしそうに撮れるかっていう対決をして、私が圧勝しました。
嫁さんの写真を持ってないから比較できないけど・・。



そんな感じで、2日目は終了。
3日目に続きます。


0 件のコメント: