十二国記の最新刊が10何年振りに出たので、喜び勇んで買ったんですが、
がっかり感はんぱない説。
嫁さんが都合が悪く、交通安全の旗振りに行きましたが、
毎回思いますが、まー挨拶できないですね。
大人は、子どもの普段の生活なんて見てないんだから、
挨拶だけできれば「あの子はいい子だ」ってなるんだって親は教えてあげて欲しい。
逆に元気に挨拶してくれるとうれしいです。
FIT365の帰り、イオンでごはんでも買って帰ろうかなと物色していると、
牛すきうどんみたいのが割引で198円でした。
そんで、このアルミホイルみたいな鍋が「IH対応」って書いてあって、
マジで?と思いましたが、確かにいけました。
IHの仕組みがよくわからん。
大学釣り部の忘年会。
ザギンのオシャレなお店で入るの気後れしました。
サッポロ一番、カルボナーラ風。
牛乳と水で茹でて、最後にピザ用のチーズを散らします。
子どもはうまいって言ってたけど、普通のでいいと思う。
お義母さんがパソコンが欲しいってことで、有楽町のビックカメラに寄って、
最新のPC事情を調査していたところ、5万円台のPCとしては、レノボ最強でした。
オリンピック、3度目の正直でやっと当たりました。
女子ラグビーの予選ラウンドですが・・・。
嫁さんが野球当たったみたいなんで、7月末に泊まりで行ってきます。
なぜかミキサーを購入して、スムージーを飲んでいます。
バナナ、リンゴと牛乳はめちゃうまいですが、野菜は超まずい。
クリスマスパーティー。
私は、12/22(日)の夜から28まで夜勤で、昼夜逆転の生活になり、
全然眠れず、子どもの顔もほとんど見られずだったので、
クリスマスはちょっとだけですが一緒に過ごせたので良かったです。
クリスマスシーズンはイルミネーションが綺麗です。
写真は、東京駅八重洲口から地下鉄銀座一丁目駅までの通勤路にあったもの。
本当に全然眠れなくてぐったりしてましたが、
イルミネーションと、街を歩く人のちょっと幸せそうな表情を見て、
なんか元気出ました。
あと、メリークリスマスを、会社で4回言いました。
12/24 10時 夜勤明け
12/24 20時 夜勤開始
12/25 10時 夜勤明け
12/25 20時 夜勤開始
で、クリスマスが終わって年末モードですが、
私は、大晦日・元旦も仕事です。
6日間の夜勤期間中、毎回帰りに昼間から黒霧島を飲んでいたんですが、
5回、電車を寝過ごしました。
夜勤終わってからも、生活スタイルが変になってしまって、
夜というか朝なのか、AM2時くらいに大量にタルタルソースを作って、
鳥を焼いて食べました。
Amazonプライムの「四畳半神話大系」見ながら。
これ超面白い。
12/31、銀座一丁目の駅で、来年の準備で忙しそうに走り回るネズミを見かけました。
深夜、コンビニに行くにはセキュリティの関係ですっごい遠回りしないといけないのですが、
すっごい遠回りをして寒い寒い、早くコンビニ入りたいと自動ドアの前に立って、
「1/3までお休み」という張り紙を見た瞬間が今年の年越しでした。
来年もどうぞよろしく。
0 件のコメント:
コメントを投稿