2017/12/31

お草津旅行

私は4人兄妹で、兄と、妹がふーたりいます。

兄家族は今年からシンガポールに駐在、妹ふーたりも結婚して元旦は旦那さんの実家に行くので、自分たちの実家に来るのは、1月2日です。

つまり、何言ってるかと言うと、毎年元旦はみんなで実家に集まっていたんですが、今年は、「準備するのが面倒だから、元旦は来なくていいから」と母に言われたということです。

今まで41年間、元旦はずっと実家に行っていたので、いきなり来なくていいと言われると、とほーに暮れて遠い目になりました。
旅行に行くにしたって、大晦日→元旦なんて、とんでもねえ値段とられるっぺと思っていたんですが、調べてみると案外そうでもない感じ。

ま、確かにちょっと高いけど、我々には草津感謝券という強い味方がおり、そのご尽力を持って、お草津にご旅行に行ってまいりました。


草津館という、本当に湯畑の目の前にある鄙びた旅館です。



まー、ここ最近、毎年2回くらい来てるので、湯畑も見飽きました。
ずいぶん見飽きました。



焼きおにぎり食べたり、温泉たまご食べたり、かりんとう饅頭食べたりするのも、毎回一緒。すべからく一緒です。
これって・・・デジャヴ・・・



旅館は、湯畑(?)から直接お湯を引いているので、とにかくやたらめったら水質がいいって評判で、ちょっと私には違いはよくわかんないんですけども、いーゆーだなーババンババンバンバンって気持ちになりました。



旅館のレビューを読むと、エレベーターがなくてお年寄りにはつらいみたいなことが書いてありましたが、うちには該当しないので、とってもよいところでした。
こんな、りっぱなお宿に泊まったのは初めてです。


晩ご飯も豪華でとっても美味しかったです。



そんで、2018年、あけましておめでとうございます。
大晦日、早く寝すぎて、いつも通り5時に目覚めました。

なんとなく、早朝の湯畑を歩いてみましたが、猫が1匹いただけでした。




子どもたちが起きるまで、時間をつぶして、朝ごはん。



旅館の朝ごはんって、なんであんなにうまいんですかね。
とにかく、めったやたらにうまいので、食べ過ぎます。




次の日は今シーズン、初スキー。
このちょっと後に、白根山が噴火するとは・・・。

そんなわけで、今年もよろしくお願いします。

0 件のコメント: