2016/09/24

春彦の運動会

優の運動会は屋内なので、雨の心配がないですが、やはり味気ない感じがします。
やっぱり、運動会は秋の青空の元、外で思いっきりやって欲しいですが、まあ、例年雨が降ってグラウンドの水をスポンジで吸い出すっていう作業を行うことになります。

この作業も、役員だからやっているわけじゃなくって、朝、場所取りに行くと毎回つかまっちゃうんですね。


やってるのは、役員と先生だけですけど。


前日、雨が降りましたが、当日は曇り空ながら、なんとかもって、でもピーカンよりは涼しくていいです。優は、かわいい麦わら帽子を去年買ってあげたのに、いつもこのへんなやつをかぶってます。



春彦は、本当にいつもつまんなそう。
生きるの、つまんねえだろうなと思います。




ズボン上げすぎだし。



まずは、80メートル走。
一番早い子の組で走ります。
去年までは、鈍足だったので、ちょっとうれしいです。











3位ですが、よく頑張りました。






台風の目。
カラーコーンを回りながら3人組で走る競技です。





こちらは子どもの綱引き。





そして、大人の綱引き。


お昼ごはん。
源さんちと。



直実節(熊谷市民はみんな踊れる)。




桜木っ子エイサー。



輪リンピック。






最後は大玉ころがし。







この後、大雨になり、閉会式は中止になりました。
でも、だいたいできて、暑くもなく、よい運動会だったと思います。

白組は近年にない大差で負けました。



0 件のコメント: