2016/12/23

草津スキー合宿

保育園のお友達と、草津にご旅行です。

前日、飲み会だったので、「明日早いんで今日は飲みません」と高らかに宣言し、
飲みすぎて、終点の高崎まで行ってしまいました。
前乗り、みたいな?

終電なので、当然帰りの電車はないし、
タクシーで帰ったらいくらかかるかわかんないし、
とりあえずビジネスホテルを探したんですが、3連休の前の日だってことで、
駅の周りは、みんな満室。

酔っぱらっているので、あっちこっちを歩き回るのは平気なんですが、
すぐ袋小路みたいなところにハマってしまって、
閉じ込められてしまいます。(入ってきたところがわかんなくなっちゃう)

それでも、なんとかホテルを見つけて、
次の日(というかもう当日だけど)、始発で帰ってきて、
また車で群馬に向かうという貴重な経験ができて、とてもよかったと思います。


気づいたときには高崎でした。
「目を開けると、そこは高崎でした」みたいな。

 結局ここが空いてました。
駅からは離れてましたが、キレイなよいホテルでした。



 記念に高崎だるまと。


行きの車は、友達パパに運転してもらって、
(まだ酒臭かったので運転させてもらえなかった)
3時間ほどで、草津国際スキー場に到着。


優も、もうスイスイのスイ~。
リフトもサクッと飛び乗ります。







まだ、雪はぜんぜん少なくて、初心者コースしかすべれませんでしたが、
子どもたちとしては十分です。

スキーはすぐに飽きて、湯畑へ。




ホテルおおるりという、心のそこから寂しくなるとても貧しいところに泊まったので、
食事もしょぼいですが、とにかく安いので我慢しないといけません。
ひとり、2食つき(夜はアルコール飲み放題)で、5500円。
子どももほぼ同じ値段なのが、いまいちなんだけど。
あと、廊下がくさい。おしっこくさい。


優ちゃんオンステージ。


次の日は、植物園的なところに。
温泉の熱を使って植物や動物を育てています。
まあまあ楽しめました。







ドクターフィッシュ。
超くすぐったいだけで、効果は特にないと思う。






草津、温泉目的だととってもいいところですが、
それ以外のレジャーを求めてしまうと、毎年子供たちを楽しませるのはちょっとつらいですね。



0 件のコメント: