季節や時間、天気によって土手の景色も劇的に変わりますが、雪の降り始めは地面に雪が積もっていないので走りやすいし、空気もしっとりと湿っていて呼吸もしやすい。
あと、雨と違って雪はよく見えるので、なんというか、深度が出るんです。
手前の雪と、その先に振っている雪の距離感と、走っている自分との距離感がどんどん埋まっていって、走ってる感があるっていうか、雪の中に入り込んでいく感じがするっていうか。
まあ、とにかくおススメです。
話変わりまして。
子供会で仲のいい友達が、高校、大学とラグビーをやっていた人で、最近は子供向けに「タグラグビー」なるものがあり、ぜひ参加してはどうかと誘われました。
もちろん、子どもが主体で保護者はおまけみたいなものなんですけど。
今までは、立正大学ってところでやってたので行くのがめんどくさいと思って参加してなかったんですが、今月は小学校のグラウンドでやるってんで、そんじゃ行ってみるかと参加しました。
タグラグビーは、腰に2本のタグと言われる紐みたいなものを付けて、それを取られるとタックルされたとなり、持っているボールを誰かにパスしないといけません。
それ以外はだいたいラグビーのルールと一緒。
優も参加して楽しそうだったんですが、私はタグを取ろうとしたときに、薬指を服に引っ掛けてしまい、名誉の負傷をしました。
その時は我慢してやってたんですけど、練習が終わってからどんどん痛くなってきて、色もいい感じに・・・。
念のため、整形外科に行ってきたんですが、骨には異常がないとのことで、引き下がってきたんですが、今これを書いているのが2016/9/19、つまり半年後なんですけども、曲げるといまだに少し痛みがあり、そのうえ、指が完全に曲がって癒着しました。
タグラグビー、もう絶対やんねえ。
事故直後
半年後(曲がってる)
そして、また日は変わって。
子供会の先輩と、スノーボードへ行ってきました。
GoProで撮影しながら滑っていたら、足がガクガクになりました。
Google Photos が勝手にまとめてくれる動画にタイトルだけ付けました。
春彦にオセロで負けました。
そのうえ、最後に白も黒も置けない場所ができました。
0 件のコメント:
コメントを投稿