2013/09/08

伊東強化合宿 2日目

昨晩は、釣った魚を肴に遅くまで飲んでいましたが、さすが我が家というべきか、朝5時過ぎには起床です。

というか、私が東京オリンピックの選考会の結果が気になって起きてしまったんですね。もう決まっていると思って、5時に携帯のニュースを見たら載ってない。あれ、とテレビをつけると日本とイスタンブールの決選投票です。

「え?イスタンブール??」

ライバルはマドリードだと思っていたので、イスタンブールは意外でした。
というより、相手がイスタンブールだってわかった時点で、勝った!と確信しました。

そんで、その通り、ロゲ会長が見せたのは「TOKYO 2020」の文字。

うおー、やったー!
感動しすぎて、すげー泣いてしまいました。

東日本大震災で疲弊し、日本人が希望や自信を無くしてうなだれているところに、本当に久しぶりの朗報です。
未来に向かって希望が持てた瞬間でした。

私が大学生のときに長野オリンピックがありましたが、そのときは招致レースのことは知りません。まだ小さかったし、それほど興味もなかったんだと思います。

今回は違います。
大阪が破れ、東京も前回敗退しました。

3回目の挑戦でやっとつかんだ栄光です。
いや、これを書いている今もうれしさがこみ上げてきます。

とは言え、朝一で釣り部の先輩の奥様に「東京オリンピック決まりましたね!」と言ったら、興味なさそうに「あー、意外でしたね。それよりiPhoneのことで聞きたいことがあるんですけど」と。

一般的にはそんなもんなんかなあ。

まあ、そんなわけで2日目もどんどん行きますよ~。

東京オリンピックが決まった瞬間。私は太田さんよりも泣いてました。

そんで、その後お風呂に入ってから、朝食バイキング。朝7時から。おいしかったです。
2日目は雨が降ったりやんだりだったんで、屋内で遊べる施設を探したら万華鏡館ってのがあったので行ってみました。

するとそこは個人でやっている想像とはちょっと違う感じのところでした。「コントロールのできないお子様の入館はご遠慮ください」と書いてあり、入る前からちょっとな感じが・・・。

とりあえず、面白い写真が撮れるってことで撮りまくりました。

自分自身が万華鏡になる感じのやつです。

家族全員で。

これは、世界一大きい万華鏡だとか。

そんで、万華鏡館を後にし、嫁さんがせっかく来たんだから船に乗らないとだめだ絶対に乗るんだと言い張るもんで、伊東マリンタウンで海賊船ゆ~みん号という名の遊覧船に乗りました。


マリンタウンのボートドック。こういうところにクルーザを泊めている人って、どんなお金持ちなんでしょうね。

ドック内は水が超きれいで、魚もたくさんいました。

これがゆ~みん号。本物の海賊船は、たぶん海賊船と書いてないと思いますが、この船は誇らしげに黄色いペンキで書いてあります。

こういう遊覧船では定番のカモメのエサやり。かっぱえびせん。

船の中にスタンプラリーもあってまあまあでした。

船を降りてからはアイスクリーム。これは、自分で具を選んでシャーベットみたいにしてくれます。優のはイチゴとバナナとマンゴー。

春彦のはなんだか忘れました。

先輩がいろいろと尽力してくれたおかげで、快適な合宿でした。
やっぱり、大学の友達と行くと楽です。
これが地元の友達だと、みんな好き放題で協調性のかけらもないので、まあそれはそれで面白いんですが、快適って感じではないので・・・。

そんで、釣りとかキャンプとかBBQとかアウトドア系は、たくさん人がいたほうがおもしろいですね。車の運転は疲れましたが、久しぶりの海釣りで楽しかったです。

子どもも釣れたしなー。

0 件のコメント: